タケノコ祭り
2021.04.06
わーいわーーい(^^)/ 今年もお友達がタケノコいっぱい8本も送ってくれました
ご自宅の山で取れたタケノコです
タケノコが出来るなんてすごいなあ
毎年 送ってくれて 本当にありがたい 旬のプレゼントです
生タケノコのシャキシャキした歯ごたえ 今の時期ならでわのご馳走です
本当に毎年ありがとう<(_ _)>
茹でて さーーて まずはたけのこご飯でしょう
そしてわかめと煮物 ちょうど新わかめがありました
根本の部分はダーが大好きなチンジャオロース(本当はチンジャオロースにはもったいないけど)
春キャベツのサラダ感覚 即席一夜漬け

明日は甘辛く煮てご飯のお供 つくろーーーっと。
よく歩く斜め前の奥さんと久しぶりに会ったのでおしゃべりしながら歩くコツを聞いてみた。
この方 若い時からジョキングが大好きで 今も2駅くらいの距離はは平気で歩けるそうで( ゚Д゚)
急に歩数歩くとやはり筋肉痛があるから 徐々に と言われました(^^ゞ
人と歩くウォーキングはペースがそれぞれ違うので無理しがちだからまずは住宅街を歩いて慣れてやった方がいいとのこと。
そりゃそうだわね
ということで 午前中、下の町まで行く用があったのでテクテク3400歩
帰りはバス
午後は住宅街をぶらぶら歩いて 合計9500歩 (^^)/ でも平坦な場所だからちーーとも脛が痛くなかった。
しばらくはこの程度のウォーキングだね
実は昨日 いつも行く医者に「ウォーキングして締めようとしてますが帰ってくると疲れて甘いもの食べたり お昼をすごく食べちゃって」と言ったら
先生 「それ 最悪のパターンです」だって( *´艸`)
撃沈の一言
ご自宅の山で取れたタケノコです
タケノコが出来るなんてすごいなあ
毎年 送ってくれて 本当にありがたい 旬のプレゼントです
生タケノコのシャキシャキした歯ごたえ 今の時期ならでわのご馳走です
本当に毎年ありがとう<(_ _)>
茹でて さーーて まずはたけのこご飯でしょう
そしてわかめと煮物 ちょうど新わかめがありました
根本の部分はダーが大好きなチンジャオロース(本当はチンジャオロースにはもったいないけど)
春キャベツのサラダ感覚 即席一夜漬け

明日は甘辛く煮てご飯のお供 つくろーーーっと。
よく歩く斜め前の奥さんと久しぶりに会ったのでおしゃべりしながら歩くコツを聞いてみた。
この方 若い時からジョキングが大好きで 今も2駅くらいの距離はは平気で歩けるそうで( ゚Д゚)
急に歩数歩くとやはり筋肉痛があるから 徐々に と言われました(^^ゞ
人と歩くウォーキングはペースがそれぞれ違うので無理しがちだからまずは住宅街を歩いて慣れてやった方がいいとのこと。
そりゃそうだわね
ということで 午前中、下の町まで行く用があったのでテクテク3400歩
帰りはバス
午後は住宅街をぶらぶら歩いて 合計9500歩 (^^)/ でも平坦な場所だからちーーとも脛が痛くなかった。
しばらくはこの程度のウォーキングだね
実は昨日 いつも行く医者に「ウォーキングして締めようとしてますが帰ってくると疲れて甘いもの食べたり お昼をすごく食べちゃって」と言ったら
先生 「それ 最悪のパターンです」だって( *´艸`)
撃沈の一言
クレマチス開花
2021.04.04
今年はやはり開花が早い
早咲パテンス系がもう咲きだした

月宮殿


麻生 あそうと書いてあさおう と読む
薔薇も一輪 咲きだした

アプリコットキャンディー
きぬさやと スナップエンドウもできてきた
さっと茹でると甘ーーーい

これから雑草取りや薔薇のお世話とまた庭仕事が忙しくなる時期
歩く会
2021.04.02
この歩く会は ラジオ体操をやってる方が主催している
今週は ここへ行くよ~ と教えてもらって 私が行けそうな時だけ参加させてもらってる
大体9時半集合で12時前には帰宅 でお手軽ウォーキング
皆さん ベテランなので歩くのが早い早い 何十年もやってるから80代でもすごい早さ
なので新人さんや(私のような)のんびり歩きたい人となんとなく途中で離れてしまう
私はお花や鳥景色なんぞ見ながらのんびり歩きたい
野草に詳しい人もいるので歩きながら教えてもらったり
今日の場所は2回目
前回ばてたので迷ったけど 参加してみた
公園は普通の舗装された道からいくんだが、私たちはその裏手の山を登って下って公園に入るコース
前回も同じ
今日は2回目なのでなんとなくコツもつかめてマイペースで登れた
公園もアップダウンが多いんだけどゆっくり歩いて12000歩
やはり帰りはバスで帰ってきた(^^ゞ けどまぁいいや

普通はここから登っていくが 私たちは山から下って最終地点がここ
春にはポピー 秋にはコスモスを植えている
春休みもあるのか家族ずれがいっぱい
帰ってきてお昼食べたらさすがに疲れて夕方までお昼寝してしまった(^^ゞ
昨日 みたベニシジミがあちこちに。。。
今週は ここへ行くよ~ と教えてもらって 私が行けそうな時だけ参加させてもらってる
大体9時半集合で12時前には帰宅 でお手軽ウォーキング
皆さん ベテランなので歩くのが早い早い 何十年もやってるから80代でもすごい早さ
なので新人さんや(私のような)のんびり歩きたい人となんとなく途中で離れてしまう
私はお花や鳥景色なんぞ見ながらのんびり歩きたい
野草に詳しい人もいるので歩きながら教えてもらったり
今日の場所は2回目
前回ばてたので迷ったけど 参加してみた
公園は普通の舗装された道からいくんだが、私たちはその裏手の山を登って下って公園に入るコース
前回も同じ
今日は2回目なのでなんとなくコツもつかめてマイペースで登れた
公園もアップダウンが多いんだけどゆっくり歩いて12000歩
やはり帰りはバスで帰ってきた(^^ゞ けどまぁいいや

普通はここから登っていくが 私たちは山から下って最終地点がここ
春にはポピー 秋にはコスモスを植えている
春休みもあるのか家族ずれがいっぱい
帰ってきてお昼食べたらさすがに疲れて夕方までお昼寝してしまった(^^ゞ
昨日 みたベニシジミがあちこちに。。。
ふらりふらりPart2
2021.04.01
今日もふらりふらり 散策気分で出かけたのに4月いっぱい整備中で入れなかった ガクッ
もう一か所寄って冬鳥も少なくなったし お花や蝶を見るつもりの散策
あちこちでセンダイムシクイの声
コジュケイは「ちょっと来いちょっと来い」と鳴いているように聞こえるがセンダイムシクイの声は「焼酎いっぱいグイ」と言われているけど「チョビチョビビーィ」って聞こえる
二輪草の群生がいっぱい

楚々としてかわいいお花です

いつもは声はすれども姿はなしの鶯ですが 蔓のてっぺんでホーホケキョ

いつも一緒に鳥見してる方は蝶に詳しいので教えてもらいながら
といっても私のレベルは小学生並み いつ産卵するのかも分からないレベル
そんなことを教えてもらいながら とにかく見て写して識別する
数見なくちゃだめだと 写そうとするがこれが鳥より難しい
じっとしてないエナガよりむずかしい
すぐ飛ぶやら止まらないやら 羽を広げてくれないやら
いろいろ撮ったのにほとんど ボケボケ
やっと撮れたキアゲハ

体の部分はあまり好きじゃないけど羽のきれいな蝶はきれいだなあ
一生懸命 蜜を吸っている

地面に張り付いて 塩分を補給してるのか?
ツマキチョウも見た 白っぽくてモンシロチョウに姿は似ているがちょっと小さめ
直線的に飛ぶ 羽の先がオレンジ また見に行こう!
もう一か所寄って冬鳥も少なくなったし お花や蝶を見るつもりの散策
あちこちでセンダイムシクイの声
コジュケイは「ちょっと来いちょっと来い」と鳴いているように聞こえるがセンダイムシクイの声は「焼酎いっぱいグイ」と言われているけど「チョビチョビビーィ」って聞こえる

楚々としてかわいいお花です

いつもは声はすれども姿はなしの鶯ですが 蔓のてっぺんでホーホケキョ

いつも一緒に鳥見してる方は蝶に詳しいので教えてもらいながら
といっても私のレベルは小学生並み いつ産卵するのかも分からないレベル
そんなことを教えてもらいながら とにかく見て写して識別する
数見なくちゃだめだと 写そうとするがこれが鳥より難しい
じっとしてないエナガよりむずかしい
すぐ飛ぶやら止まらないやら 羽を広げてくれないやら
いろいろ撮ったのにほとんど ボケボケ

体の部分はあまり好きじゃないけど羽のきれいな蝶はきれいだなあ
一生懸命 蜜を吸っている

地面に張り付いて 塩分を補給してるのか?
ツマキチョウも見た 白っぽくてモンシロチョウに姿は似ているがちょっと小さめ
直線的に飛ぶ 羽の先がオレンジ また見に行こう!
ふらりふらり
2021.03.31
今週は全く予定がない
病院もないし歯医者もないし病院関係しか出かけるところがないかーー( *´艸`)
でも陽気もいいし どこか歩きたい ウズウズ
ということでまた海岸へ行ってきました。
街路樹はどこも桜満開(^^)/ 桜吹雪のなか ドライブ気分でふらりふらり

電灯が邪魔だったね

また遠かったけど まだいてくれた
いつまでいるんだろう
そのあと 方向全く違うけど ヒバリを見に ふらりふらり
でも車移動なので歩数は 2800歩 トホホ
花粉の薬のせいか 帰ってきてお昼食べるともうすごい睡魔
でも 午後は最近レース編みにはまっていてその時間がまた楽しい
昼寝と編み物 どっちを取るか おーばーな(^^ゞ
明日はまた午前中 散策気分で歩いてきまーーす
病院もないし歯医者もないし病院関係しか出かけるところがないかーー( *´艸`)
でも陽気もいいし どこか歩きたい ウズウズ
ということでまた海岸へ行ってきました。
街路樹はどこも桜満開(^^)/ 桜吹雪のなか ドライブ気分でふらりふらり

電灯が邪魔だったね

また遠かったけど まだいてくれた
いつまでいるんだろう
そのあと 方向全く違うけど ヒバリを見に ふらりふらり
でも車移動なので歩数は 2800歩 トホホ
花粉の薬のせいか 帰ってきてお昼食べるともうすごい睡魔
でも 午後は最近レース編みにはまっていてその時間がまた楽しい
昼寝と編み物 どっちを取るか おーばーな(^^ゞ
明日はまた午前中 散策気分で歩いてきまーーす