また忙しくなりそうです
2025.03.24

 あっという間に時間が経ち・・・先週は熱をだして寝込んでました。
 熱は直ぐに引いたが お腹が・・・お祭り状態
 やっと食べれるようになったと思ったが 食べたら・・・それ以上は言わない(^^ゞ
 正露丸でやっとよくなりました。
 胃や腸は若いころから丈夫と思っていたがこの1年程 なんだか違うなあ
 年齢と共に変わってきてるのかなあ
 検査必要かなあ
  
 というわけで春なのに 鳥見全くできず 家籠り

 明後日からまた八戸に行ってきます
 4月も行かないとならなくなりそうで全く予定が経ちません

 GW前に鳥見旅行に行くのでその週だけは体調管理しておかないとと思っています

 というわけで またブログはご無沙汰になってしまいますがたまには覗いてみてね<(_ _)>


 


 
久々に芸能人
2025.03.13
 昨日はミュージカルへ 「昭和元禄落語心中」
 山崎育三郎 古川雄大主演





 和製ミュージカルっていうのかな
 内容は長すぎて説明できないけど(^^ゞ 3時間公演でした

 席は2階でしたが最前列で前の人の頭が無いのでゆっくり見やすかった
 息も乱れず踊りながら歌うってすごいなあ 
 しかも1日2回公演  プロですなああ
 
 観客は99.9%女性 老いも若きも
 グッズ販売も行列 皆さんの推しなのかな
 すごい人気です

 話が長すぎて途中 眠そうになったけど 中村梅雀さんの声でシャッキ!
 梅雀さん うまいなあ

 感動したのはセット(変なところ見てる私)
 舞台正面を二つに区切るようにセットが出来てとっかえひっかえ
 出たり引っ込めたり 舞台は裏方に支えられて出来てるんだなあ

 山崎育三郎さんは テレビでも見てるように甘い声と張り
 古川雄大さんは 甘いながらも落ち着いた雰囲気の歌い方
 背も高くて大人っていう感じで素敵でした

 閉幕後は一斉に人が出るので エレベーターもエスカレーターも階段も大渋滞
 すごかった・・・

 若いことはコンサートにはたまに行ったことはあるけど 演劇は30年ぶり 
 いろんな世界があるんですねえ
 宝塚でもそうだけど はまったら通っちゃうんだろうなあ

 1時開演だったのでお昼は



鼎泰豊(ディンタイフォン) エビソバセット
おいちかった
何年も食べてなかったので食べたかったんだけど小籠包が小さくて萎んでて あららら・・・
ちょっとがっかり

終わってからお茶したかったんだけど夕方に渋谷
帰りのラッシュにあったら座れない とそのまま友と別れた
渋谷は都会ですなああ
ショッピングモールに入ると横浜にもないようなおしゃれ~~なものがいっぱい
目の保養してきました。

またおいしいもの食べに連れてってねえ(^^)/

さて今日は お天気春日和で家にいるのは勿体ない



近くの谷戸へ行ってきました
モンシロチョウがいっぱい
が鳥さんなーーーんにもいない


いたのはイソヒヨドリ♂のみ




角度悪いけど キタテハ



ほんとに鳥 少ない
ぼっちでーす
2025.03.02

木曜日からダーは田舎へ行ったので ボッチ生活でした
今頃は帰路の新幹線の中

私も足がだめなので家籠り
汚い太い足ですが(^^ゞ


まだ膝はぶよっとしてますが平らな道を歩くのは大丈夫


1年ほっておいた刺繍をやり始めた。
上手く刺せなくて嫌になりそのままだったが せか星でメキシコ刺繍のことを放送していて
刺し方や色系が似てるところがありまた引っ張り出してきた。
上手く刺そうと思うからダメなんだ
下手でいいんだ
下手なりに刺して楽しめばいいんだと思ったら気が楽になった
気が楽になると刺したくなった
単純(^^ゞ
きっとK子が見たら 喜んでくれるだろうなあ


ボッチ晩酌は
ニラレバです 

でも作り方とたれが変わってる


にら 適度に切ってゴマ油でさっと炒める→皿の下にひく

豚レバー 血抜きをして(私は一口大に切り さっと水で洗い そのあと牛乳に20分程漬けます)
テレビでは水の中に入れていた

そのあと、水気を切って ニンニク・生姜・醤油・ごま油・片栗粉でしっかり味を付けます

そして焦げ目がつくまでしっかり焼く
ニラの上にのせる

で、たれですが レバーに味がしっかりついているのでそれだけでもおいしいですが
たれは お酢+辛子 です

混ぜたものをレバーの上にたっぷりかけます
たっぷりかけた方がお酢の酸味でさっぱり
うん。これいける!
ダーがレバーが嫌いなのでいない時に鉄分補給
いつもは レバー煮にすることが多いけど これもいいな

これで 残っていたあんず酒でボッチ晩酌


さて、この週末 春でーす 
我が家のしだれ梅も咲き始めました




梅の香りが広がってウオーキングしてる人がいい香りですねえ~と声をかけてくれます

春ですなあ・・・

やっちまいました
2025.02.25

 あれだけ気を付けていたのに。。。
 城ヶ島定例会の帰りの岩場で躓き おもいっきりスライディング
 重い望遠鏡をかばい 悪い方の右ひざを思いっきりぶつけてしまいました。

 最後の岩場だったのになあ・・・
 びっこ ひきひき 駐車場まで戻り ズボンは破れてないのでほっ
 歩けるし 痛みは治まったので膝の皿は大丈夫
 いわゆる打ち身で 膝から足首まで 内出血 昨晩からあおタン
 今朝は歩ける様になったけど膝が腫れて階段は一歩ずつ
 
 鳥見ばっかりしてるんじゃないよ というお達しか
 しばらく鳥見はお休みです トホホ

日帰り旅行気分
2025.02.06

火曜日 学生時代のお友達が大宮から遊びに来てくれた。
去年は私が大宮へ行った 
ちょうど2時間の電車旅 日帰り旅行気分かな?
よく来てくれました。
LINEは毎日のようにしているが顔を見るのは大宮行った時以来かな

三崎でマグロとかなにかおいしいものを食べたいと 食いしん坊の彼女らしい
地元の人間は用がない限りい三崎漁港にはいかないが、たまに日帰り旅でテレビにもでる

お友達にリサーチして おいしいマグロ料理店をと思ったが ガーーン
火曜日 どこもかしこもお休み( ノД`)シクシク…
リサーチしたのになあ・・・
週末は観光客とかバスツアーで混んでるけど 平日は閑散としている

テレビでもお決まりの このお店が開いていた

休日は道路まで人が並んでいるが 
いなかったので入ったら店内にいっぱい( ゚Д゚)

でとりあえず ここで腹ごしらえ

彼女はお刺身定食


私はマグロのユッケ丼
たれがおいしかった 
安い赤みのマグロがあれば作ってみよう

そのあと、市場で買い物したりして 我が家へ
おしゃべりが尽きない
あーじゃない こーじゃない
やっぱり顔を見て話すって必要だなあ

火曜日以外にまた来てねえ(^^)/


昨日は暖かだったので鳥見行ったけど 今日は寒くて風があるのでやーーめた





自宅で出来た ミニ白菜とオレンジカリフラワー

産直に行っても今は 白菜売ってないなあ
一球だと高いし食べきれないからなのかな
スーパーでは1個は売ってるが買っている人見たことない
半分とか1/4 とか

白菜漬けする人はする人いないのかなあ

- CafeLog -