メリークリスマス
2024.12.24

 今日はイブなのね、なんだか曜日で動いているので日にちの感覚が全くなくて

 実は 前回 投稿の次の日から 熱出しました。
 とうとう ぶっ倒れました(^^ゞ

 9月からすこぶる体の調子が良くて、疲れ知らずというか あれだけ遊びまくっていたのに(本人は遊びだとは思ってないが)一晩寝たら元気でいたのに すべての用が終わった先週木曜日の夜 なんだかぞくぞくするなあ 
 お風呂に入っても体が暖まらない と思ったら 案の定 夜中から熱出しました。

 すべての予定が完了して 気が緩んだのか

 熱は直ぐに下がり インフルでもなさそうなので(咳はなく 熱だけ)大人しく寝ておりました。
 高くても38.1℃ すぐに37.4くらいになり それはそれで微妙な体温
 熱が下がったら今度は腰が痛くて寝てられない
 水枕をしたら首が痛くなり 頭痛薬飲んで ウトウト

 月曜日から徐々に正常に戻ってきました。
 暖かくしてればもう大丈夫でしょう
 明日の夜中から ダーと八戸に向かいます。

 今年は前半ダラダラ 後半めちゃくちゃ忙しく もう少し自分の体力を考えて行動しないといけないなあと反省。
 予定を過度に入れず バランスよく過ごすことを来年の目標にしよう
 そして 体力をもっとつけないとなあ・・・

 ってなことで、 今年最後の投稿になります。
 
 今年も私のおしゃべりにお付き合いいただき ありがとうございました。<(_ _)>

 皆様、よいお年をお迎えくださいね💛
3日目 宮城編
2024.12.04
 さて宮城のくりこま高原駅に着いたのは6時頃だったか
 もう真っ暗です
 今晩は駅隣のビジネスホテル
 夕食はホテル内で食べたけど 冷凍か?と思うほどで次回からはやめた
 次の日の早朝5:30には一度宿をでて 伊豆沼でマガンの旅立ちを見に行くつもりなので早めに休む

 そして朝、日の出は6時半まえだが この時期 この風景を撮るカメラマン 鳥を見に来るバーダーと混むので早めに現場に行き、車駐車を確保せねば。

 いい所に停められた 朝焼けになるまで車で待機 さみ~~






 画像が小さくて分かるだろうか
 黒い点々見たいのがすべて鴈です
 朝焼けと共に餌を求めて塒を旅立ちます



 朝の儀式が終わると人も去り これから各々 マガンの仲間を探しに田んぼに移動

 私は一度宿に戻り 朝食を済ませ チェックアウト して蕪栗沼に行きます

 その間の田んぼにマガンの群れを見つけるとそーーと近寄り マガン・カリガネ・ヒシクイ・シジュウカラガン・ハクガンを探します。

 





 私はこのマガンのお腹の柄が大好き
 なんだろう なんか可愛い


今回は シジュウカラガンを探したいと思っていた
 年々増えて ビジターセンターでは1000羽と記してあったが それ以上増えているような気がする







マガンの群れの中にみーーつけた! 70羽ほどの群れに10羽以上はいた
わーーい(^^)/ 見つけられたぞーーー
直ぐ居てラッキー

いつもなら夕方の塒入りを見て帰るのだが 小鳥類もあまりいないし ダーもずっと運転で疲れているし また神奈川まで戻るのに時間かかるので今回は見るのをやめて3時ごろ 宮城を出た

といっても自宅に着いたのは夜中の12時すぎだけど。

ってなことで、総称して「新潟旅行」を終わりますペコリ(o_ _)o))

でもね、 これまた1日半 置いて今度は大洗苫小牧航路 に乗ったのさ
そのお話はまた後日

新潟→山形→宮城
2024.12.03
話は前後しますが 11/21~23 でダーの希望で新潟メイン旅行してきました。

21日の夜中3時に出発し神奈川県から関越道を通り群馬を通り過ぎ新潟 「トンネルを過ぎると雪国だった」の湯沢あたりに着いたのは10時ごろだったか
湯沢は職場の保養所があって若い頃はよくスキーに来ていた
来るのは冬ばかりだったので土が見えてる時は初めてかな
保養所は今も健在 
湯沢 ガーラ湯沢 上越国際 苗場 懐かしいスキー場を横目に北上していく

第一の目的 燕三条の見学(ダーの目的) 出刃包丁を買うこと(私の目的)

だーは こういう職人作業が大好きで、大工さんの仕事とか見るのが好きだ
この燕三条は刃物で有名で地産地消を目指している
いろんなところで見学ができるらしく 包丁も欲しいので tojiroというメーカーに行ってみた。
興味のある方はこちらへ https://tojiro.net/

昔の包丁つくりと違い、今はすべて機械だが 見学しても若い人が多く働いていて驚いた
地方で地元で働く場所があるということはありがたいことだ。
若い人が技術を学び引き継がれていく
で、見学してきました。





この方、英語ペラペラで一緒に見学していたフィリピンの団体さんにも英語で対応
とにかく 若い人が働いていてこの会社はまだまだ伸び高あるなと感じた

で、私の目的 出刃包丁


これでブスッっと なんて(^^ゞ
出刃が我が家はなかったので一つ欲しいなあ
鯖を捌く位でそんな大きいの&高いのはいらない
手に持ってみると 結構重たい
で、結局 今風の出刃包丁になった
わーーいわーーい これで 鯖も一匹買いだ
って使うの勿体なくていまだ箱のまま (^^ゞ

第一の目的を果たし ルンルン さらに北上 弥彦神社にレッツラゴー

その前にお昼です

蟹わっぱ


いくらと鮭わっぱ


ここは 寺泊や日本海と近いので魚も新鮮
お昼を済ませて お参りだーー
紅葉を見ながら






参りに


そしてパワースポット 神の橋

神様だけしか渡れない橋らしい
近くに行くと

こりゃ渡れないわ(爆) そういうことじゃなくて・・・(^^ゞ
パワースポットですからーー

この日は日本海らしいお天気
雨が降ったと思えば止んで ドンヨリ空模様
お天気良ければ ロープウェイにのって日本海見れたのに 土砂降り霧状態で断念 
残念でした

で早朝から疲れたので 早めに宿へ
割烹旅館なのでお食事はおいしかった

美味しすぎて ビール飲んだからメインを撮るのをすっかり忘れて完食
前菜だけでごめんちゃい
そして何と言っても 米どころ
お米がおいしい 夕食も朝食もお米がすごくおいしかった

そんなこんなで1日目 爆睡
でも結局 疲れて早寝したので 4時には目が覚め いつもと変わんないじゃん(爆)

今回の自分のお土産は

マイブームの日本手ぬぐい

紺が多いのよねえ 明るい色が欲しいんだけどなかなかない
手前から 藤次郎ブランド (包丁の図柄)
     弥彦神社 (うさぎさん)
     クラゲ水族館で (クラゲ図柄)


二日目は さらに北上 山形県の加茂水族館へ向かいます
ここは私が行きたかったところ
次回へつづく・・・

11月は
2024.12.02
 これまたご無沙汰です(^^ゞ

 前回ダーと旅行に行ってきますって書いてからずいぶんかかってしまった
 旅行から帰ってきて 二日後 鳥見旅行に出かけて戻って 鷹の調査も完全終了
 さて今日から編集しようかなと思ったらパソコン調子悪い( ノД`)シクシク…

 動かない・・・画像が多すぎるのか トホホ
 というわけで今日の富士山で 生存確認
 元気にしています





餃子祭り
2024.11.18
 まだ鷹やってます(^^ゞ
 今日の展望台は風速10m
 こりゃ最上階は無理だわ 自分も吹き飛ばされるくらいの風です
 吹き飛ばされるような華奢な体じゃないのにね(^^ゞ
 一気にトーンダウンで中段で鷹を探すがテンション上がらなかったな
 それでも風に乗って鷹は渡っていく

 明日は風はそうでもないが気温10℃ もしかしたら朝はそれを切るかもしれない
 
 私は鷹は明日が最終日
 真面目に探そうっと

 ダーが最近餃子 食べてないね うんうん食べたい!
 と我が家は餃子作りはダーのお仕事
 私はまだかーまだかーと 見てるだけ(^^ゞ
 100ケの皮をきれいに包んでおりました
 
 お手伝いしましょうかと言っても彼のこだわりがあるらしい

 昨日は少し小さめの四角いフライパンで焼いた
 



 全部食べるわけじゃないですよ
 残りは冷凍してます
 


 やっぱり 餃子は手作りに限る
 油の量も加減できるし さっぱりしていて何個でもいけちゃう

 食べたー ビールと共に 
 久しぶりだったので超おいしかった
 アッ ご飯は抜きね

疲れた体に(遊びですけど)人様が作ってくれたご飯 ありがたや~~

さてさて 木曜日から ダーと旅行に行ってきます(^^)/

- CafeLog -