薔薇
2021.06.08
ここ数年 薔薇の手入れをする気が起きず、ダーが消毒してくれてます(^^ゞ
おかげさまで 葉がきれい
消毒はほどほどに 自然派の害のないものにしてます
ポツポツ咲いてくれてます

プラムグレイ
お天気良すぎてピンクに見えるが
赤紫のような色

ハウステンボス
ここ数年 シュートが伸びず心配している
お友達から頂いて大切にしすぎて過保護すぎるのか
場所を変えて葉を出すようにしてみる

スノーシャワー

織姫
こういう小花は手入れいらずで可愛い

一葉
座り方が悪いのか また膝が痛かったり 暑かったりで体がついていかないなぁ
久しぶりに
2021.06.01
一万歩 でいささか疲れました。
このところ 膝が痛かったので 歩きすぎてるのかなぁ とか湿布貼ったりしてたので 今日は恐るおそるという感じだったけど帰ってきたら足の疲れはあるものの 痛くない
あり?
ということで 散策してきました

先日もみた ヤマサナエ

この子は割と止まってくれるので観察しやすい
♂♀同じ色なので私には識別不能 大きさだけの違いだったかな?
よくわからない
トンボは他に ギンヤンマ♂
この子は大きくて根元が濃い水色で綺麗だった けどずっと飛んでいるので写せなかったな
今日の目的はシジミチョウ科の中にゼフィルスという愛称で呼ばれるグループの蝶
何種類かいるが 今だけしか見れないものらしい

ウラナミアカシジミ

ちょっと大きくしてみたけど
栗の花を好み その時期にしか見られないようだが今日は残念ながら1頭しかいなかったが 朝早かったので 葉の上でじーーーとしてた
蝶好きの知らないお方が まだ寝てるんだよと教えてくれたが そうなのかあ
ルリシジミとかベニシジミしか知らないし 見たことないのでうれしかった
尾状突起(後ろの羽についてる触覚みたいなもの)があるために前か後かわからないようにもしてるのか?
なんだかとっても可愛らしい子でした

最後にカワセミ
ボケてますけど(^^ゞ ここはカワセミ天国で あちこち数えただけでも5羽いた
このところ 膝が痛かったので 歩きすぎてるのかなぁ とか湿布貼ったりしてたので 今日は恐るおそるという感じだったけど帰ってきたら足の疲れはあるものの 痛くない
あり?
ということで 散策してきました

先日もみた ヤマサナエ

この子は割と止まってくれるので観察しやすい
♂♀同じ色なので私には識別不能 大きさだけの違いだったかな?
よくわからない
トンボは他に ギンヤンマ♂
この子は大きくて根元が濃い水色で綺麗だった けどずっと飛んでいるので写せなかったな
今日の目的はシジミチョウ科の中にゼフィルスという愛称で呼ばれるグループの蝶
何種類かいるが 今だけしか見れないものらしい

ウラナミアカシジミ

ちょっと大きくしてみたけど
栗の花を好み その時期にしか見られないようだが今日は残念ながら1頭しかいなかったが 朝早かったので 葉の上でじーーーとしてた
蝶好きの知らないお方が まだ寝てるんだよと教えてくれたが そうなのかあ
ルリシジミとかベニシジミしか知らないし 見たことないのでうれしかった
尾状突起(後ろの羽についてる触覚みたいなもの)があるために前か後かわからないようにもしてるのか?
なんだかとっても可愛らしい子でした

最後にカワセミ
ボケてますけど(^^ゞ ここはカワセミ天国で あちこち数えただけでも5羽いた
こんなところで
2021.05.29
大雨から一夜明けて 薔薇を戻そうと思ったら 鉢を置いている台にじーーーとしてる蝶が
普通なら気配を感じて逃げるのに じーーーーーと 羽を広げてる
え? なんで逃げないのかなとじーーとみてたら台の脚にサナギが
え?こんなところに産み付けちゃったの? とびっくり
産まれたての子のようでした
羽を乾かしていたのかな 急に羽を閉じてまたじーーとしてた

拡大してみると

なんかこちらを見ているようにも見える
可愛そうなので そっとしておいたら いつの間にか飛んで行った
元気でねえ(^^)/
子供のころは観察したかもしれないが実は私 サナギ見るの初めて
思ったより小さいんだなああ 上の部分から出てくるんだなあと観察
鉢が密集してるので気が付かなかったけど あんなところでねえ
お家でごそごぞ
2021.05.27

パパメイアン
香りがいいのでいつも虫にやられて 一度切ってやっと咲いてくれました
今年はつぼみが4ケついています
でも大雨で屋根のある所に避難
バッグが良くないね(^^ゞ
雨に濡れると花弁がすぐ黒くなるのが赤の弱点
月曜日から運転禁止命令( *´艸`)
進入禁止で初めておまわりさんに捕まってしまいました
いつも通っている道なので全く気にしてなかった
というわけで しばらく運転禁止命令が・・・トホホ
今日は雨でおまけに膝も痛くてレース編みしてても気持ちが落ち着かず・・・
ネットのお友達に電話 くだらない話に付き合ってくれてありがとう
そのあと昔の職場の友達からも電話
今日はダーも出勤で一人なので気持ちが紛れた
どうにかこうにか
2021.05.21
衣替え終わりました ふ~( *´艸`) ちかれた
毎年 春秋にやりたくない仕事
もう着れないって(サイズ的に)わかっていても いつか・・・ とか 年齢的にもうおかしいだろうっていうのもあるけど 捨てられないのもあるなあ
私ではサイズが駄目で着られないけどまだ着れるというのは 月に一度の障害施設さんの廃品回収へ
どなたかが利用してくれるといいな
年に一度 町内の自治会館でバザーがあっていつも出しているんだけどここ2年 コロナで行事中止
若いころは結構出かけたりしてたけど 最近はオシャレして出かけることもないし
どこに行くにもスニーカーだし 少しずつ断捨離
それでもまだまだある
よく着ていたお気に入りのジャケットだけ残し父のジャンパー類 処分
でも箪笥引き出しの最後の数年間 来ていたものはまだ捨てられない( ;∀;)
そうそう 話は変わるが コチドリさん
卵 4つありました。
昨日見に行ったら4つちゃんとあった よかった~
あと数日には孵るかな
毎年 春秋にやりたくない仕事
もう着れないって(サイズ的に)わかっていても いつか・・・ とか 年齢的にもうおかしいだろうっていうのもあるけど 捨てられないのもあるなあ
私ではサイズが駄目で着られないけどまだ着れるというのは 月に一度の障害施設さんの廃品回収へ
どなたかが利用してくれるといいな
年に一度 町内の自治会館でバザーがあっていつも出しているんだけどここ2年 コロナで行事中止
若いころは結構出かけたりしてたけど 最近はオシャレして出かけることもないし
どこに行くにもスニーカーだし 少しずつ断捨離
それでもまだまだある
よく着ていたお気に入りのジャケットだけ残し父のジャンパー類 処分
でも箪笥引き出しの最後の数年間 来ていたものはまだ捨てられない( ;∀;)
そうそう 話は変わるが コチドリさん
卵 4つありました。
昨日見に行ったら4つちゃんとあった よかった~
あと数日には孵るかな