無事に帰ってきました
2020.08.31
 土曜日の夜中に戻ってきました
 年々、車の帰省がきつくなってきた ずっと座ってると足はむくむし でも荷物のことを考えるとやはり車じゃないといろいろ積めないしね

 出発は土曜日の朝
 本当は金曜日の晩に出るつもりがダーも残業やらで遅くなり これから車の運転は無理というので少し仮眠をと思ったらあさの5時 ギャーーーー 早く出発しなくちゃと。
 でもこれが効して全面高速 あっという間に9時には福島に着いた
 我が家は節約のため 高速だと眠たくなるので 夜は国道をひたすら走るダー 時間もかかる
 が、今年はあっという間に あれ?もう福島?
 そこで福島の桃を買って また北上 
 宮城蔵王のふもとで毎年 梨を買う農家があってそこに寄り 仙台時代の友達のところにちょっとだけ寄って給油してまた出発
 パーキングに寄ったりなんだかんだ八戸に着いたのは夜の7時でした~~

 日曜日の早朝 田舎の人は早起きさん 日曜日は港で週1の朝市がある
 昔いったことがあるんだけど 魚とか雑貨とかいろんなものが並ぶけど 新鮮さはいまいち?
 それでもあちこち見て歩くのは楽しい
 八戸ってこんなに人がいるの?こんなに若者いるの?っていうくらいの人が朝5時から集まる
 そこでぶらぶら散策
 時は流れ 今ではいろんな露店がいっぱいでて食べ物屋さんが多かったなあ

 その後帰ってきてから両親とダーは無人の実家の草刈に出かける
 これが1週間 最後の日まで続く
 私は片付けとお昼 夜の支度  担当  あとはフリー

 2階の部屋は南東 午前中は暑いけど風が関東と違う
 心地より風がそよそよと・・・ ゴロゴロいてたらいつの間にか転寝  の毎日

 去年暮れに亡くなった叔母のお墓参りに行くくらい
 ダーは5時には出かけるので 私は朝食後に両親を乗せて実家へ送り届ける
 草刈りは出来ないので お墓周りをきれいにしたりお花添えたり それが終わると帰ってくる の繰り返し

 お昼には全員戻り お昼 そのあとはクーラーの部屋で夕方まで休養
 行ってるる間に 舅の病院があったので一緒について言って先生に話を聞いた

 田舎の人は働き者だ
 朝早くから自宅前と庭の野菜を収穫したり 姑はちょっと横になり寝てるか 草むしりしてるか 畑命の人だから。
 だけど収穫したものを料理しない
 だから台所は毎日収穫されたものがあちこちに籠の中に入ってる
 それを適当に使って私が料理をする
  私が行かなければ 朝から働きづめのダーが夕食の支度 行ってる間だけでも私がやれば少し楽かなという気持ちでやっているだけだけど
 二人で毎日何食べてるのかなあ 野菜は食べてるんだろうけど・・・とちょっと不安面もあるがそれ以上は出来ないので仕方ない

 そんな1週間でした

 いつもは朝食べたら帰ろうねというのに 荷物を積んでるのに野菜を取ってきてあれもってけこれもってけとサササと帰れない
 弟はいらないよーーってさーーと帰ってしまうのだけど いつもだらだら
 帰るのわかってるんだから昨日のうちに収穫して準備しておけばいいのになあといつも思うのだけど その先に先に物事を考えるっていうことが出来ないみたいで いつも帰り際にごそごそ始める
 帰って欲しくないんだあとわかってはいるけど・・・
 いつまでも手を振って見送る姑にほろっ

 それでも二人の生活より4人になれば話も出来るし 姑の頭の活性化にはよかったかな
 疲れたと言いながらもあれだけ畑が出来るんだから 私より健康的だ
 去年に比べたらやっと元気になったという所かな

 安心したこと  ちゃんと朝からクーラー付けていること
 これには安堵した  水分は少なめだけど 向こうは普通の水道も冷たくでおいしいのでそればかり飲んでいる
 麦茶を作って冷やしていても水ばかりなので 空になった湯飲みに必ず麦茶を注いでおくようにした
 それもいるから出来ること・・・1週間じゃ何の役にも立たないね

 お正月から行ってなかったので無人の実家の畑も草がものすごい状態だったけど どうにかきれいになってダーも安心したんじゃないかな
 道路際なのでちゃんと刈ってないと車からごみを捨てられたりするのでね
 田舎生活も大変だ~~

 ってなことで今日からまた通常生活です
 お弁当作って ラジオ体操久しぶりに行ってペースを戻す


暑いけど涼しい
2020.08.25

 八戸に来て3日目 晴天が続いています

 いや~こちらは涼しい まず湿気がない  27℃ほど
 2階にいるとやはり暑いけど 窓を開けていれば洗濯物は直ぐ乾くし 気持ちいい風が入ってくる
 湿気がないって最高!!
 おさんどんばかりで台所に立っている時間が多いので 足が疲れた。。。
 朝と午前中は家族は実家の草むしりに行くので 私はお昼の準備とついでに夕飯の下ごしらえ さえしちゃえばあとはフリータイム
 といっても今のこの時期なので 部屋でまったり~~
 そよそよ風に誘われてお昼寝したりしてます おかげさまでまた2キロほど太りました。
 3日間で2キロ 帰るころにはおそろしや~ ってなことでまったねえ(^^)/

1年
2020.08.17

 父が亡くなったのが16日 一年経ちました。
 亡くなって49日が過ぎたら八戸のことがあり忙しくいったり来たりの去年
 今年はコロナもあり 私自身はゆっくりできたんだけど この1年早かったようなゆっくりだったような・・・

 昨日はダーとお墓参りに行って気持ちだけのものだが 好きだった茶碗蒸しとカツオのお刺身をお供えした。
 届いてるのかな~~
 夢にも出てきてくれないけど( `ー´)ノ

 先日 ラジオ体操で会うご婦人に名前と住所を聞かれたら あら?将軍の娘さんだったの?と言われ、「はい」
とお返事したら 老人会で一緒だったと。
 将軍さんは半年に一度の宴会?飲み会?の時はいつもシャンソンを唄ってらしてねえ 朗らかに歌ってくれてたのよと言われて ウルウル
 私の知らない将軍の話を聞けて嬉しかった
 手を広げ アカペラでたらめシャンソン唄っている姿が思い出されてウルウル

 さてさて 今週末から八戸入りです
 こういうご時世なのでこそっと行ってきやす。
 去年の今頃は舅は軽い脳梗塞 姑は鬱っぽく栄養不足
 冷たい茶碗蒸しとか 野菜のゼリーよせとか 作って少し栄養付けさせないと。
 その前に少しでも雑草取りしなくちゃと夕方5時から1時間やってますが 雑草ありすぎて 湿気と暑さでぽたぽた汗おちるし ふ~~
 疲れるけど 汗びっしょりかいてお風呂入ると気持ちいい~~






 
食欲のない時に
2020.07.27

 ネット友さんから教えてもらった
 食欲のない時に、パパパと食べたいときに そうめんの具としてお汁に入れてもおいしい

 

 紫蘇
 茗荷  

 これをごま油とお醤油に一晩漬けて たまに混ぜたりして と教えてもらってやってみたらハマった
 お醤油だけではちょっとしょっぱかったのでちょっとだけお酢をプラスして 胡麻も合いそうだといれてみたら
 食欲のない時にもいいし 簡単に食べたいときにもGOO 冷ややっこの上に乗せてもいい
 一度全部食べたらまだ汁が残っているのでもう一度作って冷蔵庫に 茗荷がまた合うの
 夏の定番になりそうだ
 ありがとうございます(^^)/

 昨晩は 雷 豪雨 土砂崩れ特別警報レベル4 
 途中 半沢直樹見てたら画面切れるし ものすごい雨 叩き付けるような豪雨
 時間は短かったけど 怖かった~

 午前中 書類をシュレッダーにかける  父の懐かしい字





 
まったくもう~
2020.07.23

 コロナ 最初よりかなり増えてるのに何で政府はのんびりしてるんだろう
 経済とかの関係もあるんだろうけど 小池知事の言う方が正しい気がする
 GOTOトラベルも今は中止にするのが妥当じゃないだろうか
 これでもっともっと拡散されたらどうするんだろう
 自分の身は自分で守るしかないんだよ と安倍さんに言われているような気がする
 やっと下火になって8月の命日後には八戸に行けると思ったけど 行けるんかなああ・・・行けるんだよ 行っていいんだよ でも自分で判断するんだよ だけど感染したって知らないよーーーって言われてるようだ

 来週 鳥の関係で新橋まで行くつもりだったがキャンセルした
 申し込んだときは下火になっていたので大丈夫かなと思っていたが 怖いし行かなければかからない
 何かしようかなと思うと いつもコロナに邪魔される

 今日はダーは宿直 明日の朝には帰ってくるが この連休 一人で八戸に行こうか迷っていたが 宿直に当たったり月曜日には仕事が忙しかったり なかなか・・・

 
 

- CafeLog -