ティッシュペーパー入れ
2020.03.17
 コロナの影響で体操教室もお休み Sちゃんも来ない なーーーーんにも予定がなくなって ずーーーとレース編みしてました。
 伯母から譲り受けた昔のレース糸 多少の糸の太さはあるけど消化のために編む編む 
 白色は ダイソーのレース糸 これが一番編みやすい
 譲り受けたのはあまりにも古い糸だからか滑りが悪くてギシギシ 苦労した。

 


 今のティッシュは箱の高さが薄いので図案のサイズではちょっと大きいんだけど 下にゴムを付けてごまかす(^^ゞ

 やっぱり白がいいなあ まだダイソー行ったら買ってこよう  2個半で一つ出来る
 


 やっと3つ出来た(^^)/  っていうか 早くマスク作れよ~と心の声が叫んでるけど 裁縫苦手で直線縫いしかできない私は 裁断が大嫌い
 今日は水通しした生地にアイロンかけてちょっとずつ取り掛かるとするか~~

 先日 珍しくこの地域3時間ほど停電した
 お風呂上りに頭乾かそうとしたら急に真っ暗 ブレーカーが落ちたのかと思ったがこの一帯真っ暗
 停電だよ~~めずらしい
 と、すぐに付くだろうと思っていたがなかなかで 濡れた頭のまま寝てしまったら 風邪ひいちゃったのかなあ
 それからずっと背中が寒くて 今日はちょっと喉が痛い
 まずい 肩をホカロンで暖め うがいをして・・・コロナではありませんよ~~きっと・・・・多分(^^ゞ
 喉が痛いとなれば扁桃腺 だから熱が出たら高くなる 今のうちに養生しなくちゃ



 
  
もうそんなに
2020.03.11

 あの大地震から9年 ダーが仙台単身赴任中で彼も被災者
 もうそんなに経つのかあと思うけど、まだ家族が見つからない人もいるし、家族を失った悲しみを心に沈めて生きている人もいる
 どうか前だけを向いて 心にはいつも生きている
 言葉でいうのは簡単だけど・・・・ 黙祷

 今週はいや~花粉がひどくてひどくて 医者からもらった薬飲んだら今度は効きすぎて 起きても眠たくてボーー フラフラ
 お天気悪くてよかった 特にすることがなかったのでゴロゴロ

 今日はその薬にも慣れてきたのか 割と平気
 薬が効いているのか 鼻水くしゃみは出ないけど 口は乾くし鼻の中は乾燥してる

 コロナウィルスも地味ーーにじわじわと増えている
 もうマスクがないとしていない人も多くなった。
 どうにか Wガーゼの生地が手に入るので手作りマスクを作ってみようか 
 でも柄があるから(柄は選べなかった)ダーは嫌がるだろうなあ



仕方ないよなあ
2020.03.07

 昨日、Sちゃんから国際電話が入り、やはり今回の帰国は中止になりました。
 本当に来れるのかなあ?とは思ってたけどメールでのやり取りはいたって普通で昨日はお天気も良かったので圧縮に入れてあるお布団を出してベランダに干していた。
 昼間、電話がありました。
 そりゃそうだよね、 日本にこれたとしてもアメリカに帰ったらら2週間隔離される可能性があるらしい
 そんなに無理にこの時期に来なくてもまた来れるよということで、とーーーっても残念だけどキャンセル。

 おーーーーい あと1日早く言ってくれれば トホホ3倍に膨らんだ布団をまた圧縮に入れるの大変だよ~~
 いやーーごめんごめん なんてまた大笑い
 楽しみにしてたけどこの時期だから仕方ない。 アメリカもマスクがないらしい

 今日は、特にすることもなかったけど1週間ずっと家にいたので、車で他県の園芸店と産直巡り
 もちろんマスク持参で。
 そこのHCでみーーんながトイレットペーパー持ってる
 え?売ってるの? 探しても見つからない 持ってる人にどこに売ってますか?と聞いてその場所に行ったら山積みのトイレットペーパーとティッシュ5個入り  一家族1ケ とあった
 その在庫の量はすごくてこんなに出回ることになってよかった。 私も一つ買ってきた。
 皆さん、焦ることもなく欲張ることもなくお行儀よく一つずつ買っていた。
 でもマスクは売ってないなああ

 そのあと京成バラ園にも寄ったけど特に買うものもなく・・・見回りドライブ

 今日は楽しいにしている サンドイッチマンの博士ちゃん(正確な番組名はわからないけど)を見ていて、その子(小学生)の興味のあることに関して博士並みに詳しく説明してくれるというもの
 仏像だったり、お城だったり虫だったり。
 小学生からマニアックな趣味を持ってるってすごいなああ
 ご両親はどういう風に育てたんだろう きっとその道に進んで本当に博士号を取る子もいるんだろうなあ

 そこでダーと帰り道 今日行った道の駅の話になった  私も道の駅博士になろうかな
 自由研究みたいに地図描いて、行った道の駅や産直の特徴 売ってるものや評価を付けてみるのも面白なあ
 うちは 伊予柑や甘夏はあそこの産直 桃はあそこ 梨はここ と時期的に決めてドライブがてら他県まで行って買うことが多い。
 大体行ける場所は決まっていて 千葉県 山梨 神奈川県内 が多いけど。
 忘れないためにも一人マニアックな趣味にするのも面白いなあ
 他の人には何の役にも立たない情報だけど('◇')ゞ

 ということで、体操教室もお休みになってしまったし、来週も家籠り
 座って刺繍してることが多いのでこういう時こそ、徹底的にお風呂掃除、徹底的にサッシ掃除 と1日1つテーマを決めて体を動かすことにしようかな


 
パパリンのお誕生日
2020.03.03

 3月3日は パパリンのお誕生日 生きていたら93歳でした
 お雛祭りと兼ねて ちらし寿司作って お酒も一緒にお供えしました。
 出来上がってからあら?なにか足りない・・・赤みが 紅ショウガ切らしてました(^^ゞ
 ニンジンが入っているからまぁいいか
 母は2月27日がお誕生日で 二人分まとめて 酢飯が大好きだったので。
 


 さてさて コロナウィルス 徐々に広がっているような 潜伏期間が長いのか感染者は増えてはいるけど 実際のところよくわかりませんが 人のいるところには極力いかないに越したことがないが 通勤通学の人は大変ですね
 飛行機 新幹線 電車 密封された状態のところって結構あるけど 乗り物で感染したという話は聞かないけどこれからなのかな・・・怖いです

 こう長くなると 家のマスクの在庫も少なくなるし ガーゼで作ろうにもガーゼも売り切り

 三寒四温で一雨ごとに温かくなって 図書館でも行ってみようかなと思っても待てよ 
 それじゃープールでも始めようかと思ってもいや待てよ ( *´艸`)
 体操教室も今月はお休みになりました。
 ラジオ体操だけは 公園で屋外 それぞれに離れて体操してるので休止という話は出てきませんが。
 家でごそごそやっているのが一番かな
 というわけで3月からの薔薇の肥料 をやりました。

 前に作ったハサミ入れ  家にあるボタンと前に作ったお花のモチーフくっつけてどうに完成
 ちょうどいい紐が探してもなくて リボン刺繍のリボンで代用
 


 あとはレース編みしたり クロスステッチしたり・・・
 来週は Sちゃんが来るんだけど 大丈夫なのかなあ
 その前に早く客布団出して干しておかないとねえ(^^)/
花粉症が
2020.02.27
  ひどすぎるーーーー
 八戸でもくしゃみと鼻水は出てたけど こちらに戻ってからは さらにひどく 薬を飲むと少しマシだけど、くしゃみで耳が悪くなるので気をつけねば。
 頭ボーーとして 凄い睡魔に襲われて 1時間ほど寝るとスッキリするの繰り返しです

 さてさて 姑の脳ドッグの結果は ちょっとは認知があるけど自分の努力次第でまだまだ大丈夫という結果でした。
 去年の夏からずーーと調子が悪く めまいがあったり 鬱っぽかったり 食欲がなく10キロ近く痩せたののの
 精神的からくる自律神経系が原因だったのかもしれません

 少しずつ 良くなっているようなので安心しました
 といっても長年の生活習慣や、人との接触が極めて少ないので刺激のある生活といっても 人づきあいが苦手な人なので改善されるかどうか・・ですが 頭の中で自分の電話番号を思い出し暗唱するとか 計算や字を書くとか やってもらわないと。

 でも内科的には病気もない健康体のようなので 安心しました。
 これから歳を重ねていく過程で 衰えていくだろうけど 先のことは考えまい その時々で対処していくしかない

 今回の目的はドッグに付き添うだったので その日以外は予定が何もない
 雪はないがパラパラ降ったり 外はまだまだ寒いので 1日家の中で 食べるしかない=2キロオーバー

 反射式のストープは 小豆の鍋を入れておくと夕方にはホクホクトロトロでお汁粉がおいしい~~
 自分で作って言うのもなんだけど、私の腕ではなく ストーブのせいなのね 
 もう美味しくて美味しくて一人でお汁粉 食べまくってました=太る

 2階の窓から裏を見ると 他の家の畑が見えます
 



 1日だけ岩手の県境の八戸煎餅(お正月にも行ったところ)に舅を誘って(無理やり:だって雪道だったら怖いから運転させて)行ってきました。
 
 そして いつもはいかない本屋さんに寄ったら そこが大きい本屋で面白くて一人でプラプラ 
 新幹線の中で読むのにいい本を見つけて買ったけど 他にも欲しい本がいっぱい
 いいところみーーーつけた!

 そんじゃー 鬼嫁帰りまーーす と帰ってきました。

 帰ってきたら まだつぼみだったクリスマスローズが満開
 ミモザやしだれ梅も咲いてました(^^)/ こちらはもう春 東北はまだ冬 日本列島広いです

   


 行きの東京駅は平日だったのでサラリーマンだらけで新幹線も満員
 マスクに除菌ティッシュは持ったけどさすがに座席で駅弁を食べる気にもならず・・・
 帰りは連休だったこともあり一車両に数人しか乗ってなかった。ホッ

 コロナウィルス 拡大してるようですが 極力人ごみに行かないのがベストかな
 ってその前に この花粉じゃ 外に出る気もしないが・・・ なんだか体を動かしたい 暖かい日は1時間歩こうかな







 

 

- CafeLog -