ちょっとお疲れが・・・
2022.09.02
歳ですなぁ
田舎から土曜の夜に戻り月曜日までは元気だったんだけど水曜日の夜あたりからなんとなく疲れてるのかなあ 疲れが取れないなあ
リポD飲んでみたりしてたけど出かける用が多くてごまかしごまかし・・・
疲れは数日たってから出るよとよく言うけどほんとなんだなああ
いつも22時過ぎに寝ないと翌朝の4時過ぎには起きれないんだけど 今週はなんだかんだ23時消灯
今日はダーが在宅のこともありお弁当もないし 気が緩んだのか 朝からダラ~~
何がどうっていうことないんだけど、疲れが出たのかな
お昼を食べて ちょっと横になって目が覚めたら夕方の4時 ( ゚Д゚)
寝て起きたらすっきりした(^^)/
何もしてないんだけどなぁ 疲れが溜まってたのね
今月の中旬からには 鳥関係で朝の5時半過ぎには自宅を出ないとならないのに大丈夫かなあ
出来るのかなあ 1か月間
識別も自信ないけど体力も自信ないなあ
こういう時、なんでもっと勉強しておかなかったんだろうってテストの時思ったけど(^^ゞ
なんで体力付けておかなかったんだろう 歩くとか・・・
間際になって思うのは 昔も今も変わらず 私の性格か(爆)
面白くも何んとない画像でごめんチャイ
クロスステッチ用の白のタオルです(^^ゞ

いつも頼んでいるメーカーのタオルが販売中止で別のものに。
刺す部分はきれいなんだけどタオル部分はやはりフカフカ感がないなあ
柔軟剤いっぱい使えばフカフカ感出るのかああ
でも仕立てはきちんとしてるので楽しみながら刺していこう
在庫補給に8枚購入
ってな今週でした。
この台風の中、九州に向かう友人 飛行機飛ぶのかなああ
大変だなああ
遠いがゆえに予測がつかない帰省 我が家も同じだ
気を付けて行ってほしい
来週は お楽しみがあるの(^^)/(^^)/
③のミッション クリア
2022.08.28
ただいまーーーー(^^)/ 八戸から昨晩に戻ってきました。
③のミッション 夏休み田舎帰省 クリア
日曜日の朝4時ごろに出発して休み休み 八戸に着いたのは夕方5時ごろ
それから私はお料理 お掃除 の1週間 正確に言えば5日間かな
その間に 姑を病院連れて行ったり
たった5日間されど5日間 とくに病院に連れて行くのは神経使った
でも薬で様子見だったので ホッとして帰ってきました。
そのあとはお昼過ぎに八戸を出て疲れたので仙台のビジネスホテルに一泊
少し仙台の町をドライブして家路につきました。
八戸は晴天に恵まれ、湿気もなくて 朝方は窓を開けていると寒いくらい
毛布を引っ張り出すくらい
もう畑もしてないので荒れ放題の畑の草刈りを4日かけてダーが機械で丸刈り
毎年のことですが 草刈りに帰るようなもの
両親も歳を取ったなあと考えさせられますね
帰りに桜の名所公園で 大陶器市開催とCMでやっていた
食器好きの私はこういうの大好き
帰りがてら寄ってみてきました。
私が好きなのは有田焼 そして今注目の 長崎の波佐見焼
高いのは無理なので 目の保養
欲しいのは小皿 何か言いのあればいいなああとぶらぶら
ほとんど人がいません
そしてこんな可愛いの見つけちゃいました
ちっとも有田焼ぽくないけど なんだか可愛く惹かれる小皿

北極のペンギン 日本の富士山
エジプト パリ

なんだかお茶目で可愛くありませんか?
こういう小皿大好き(^^)/

ちょっと変わった箸置き
横に長いので お箸をちょっと凹んでる真ん中部分に横に乗せるのも良し
お箸 スプーン フォーク ナイフを 縦に並べるのも良し
お箸だけ縦にかけて 右側には珍味乗せるのも良し
面白く色々な楽しみかたが出来そうです
絵柄は 小皿と同じ作家さんで
中国のパンダ 風車のオランダ
アフリカの像 エジプトのピラミッド
おまけ(B級品) ミルク入れ

そして波佐見焼 ツバメ
やっぱり鳥好きの私としては外せない絵柄でしょう
いいなあ 波佐見焼 白地に紺の色合い 好きだなあ
断捨離でずいぶん食器整理したんだけど、また(^^ゞ
小さな小鉢を並べてワンプレートランチにしたりして
まぁ、自分へのご褒美 ということで。
ご褒美が出るようなことしてないけど(^^ゞ
8月のミッションは クリアできました。
さて 9月は・・・ 鷹の渡り観察が10月中旬までやく1か月あります。
朝、5時半に家を出てお昼までの観察
そりゃ たまには休ませてもらうけど 頑張らなくては。
その割には痩せないなポソッ
③のミッション 夏休み田舎帰省 クリア
日曜日の朝4時ごろに出発して休み休み 八戸に着いたのは夕方5時ごろ
それから私はお料理 お掃除 の1週間 正確に言えば5日間かな
その間に 姑を病院連れて行ったり
たった5日間されど5日間 とくに病院に連れて行くのは神経使った
でも薬で様子見だったので ホッとして帰ってきました。
そのあとはお昼過ぎに八戸を出て疲れたので仙台のビジネスホテルに一泊
少し仙台の町をドライブして家路につきました。
八戸は晴天に恵まれ、湿気もなくて 朝方は窓を開けていると寒いくらい
毛布を引っ張り出すくらい
もう畑もしてないので荒れ放題の畑の草刈りを4日かけてダーが機械で丸刈り
毎年のことですが 草刈りに帰るようなもの
両親も歳を取ったなあと考えさせられますね
帰りに桜の名所公園で 大陶器市開催とCMでやっていた
食器好きの私はこういうの大好き
帰りがてら寄ってみてきました。
私が好きなのは有田焼 そして今注目の 長崎の波佐見焼
高いのは無理なので 目の保養
欲しいのは小皿 何か言いのあればいいなああとぶらぶら
ほとんど人がいません
そしてこんな可愛いの見つけちゃいました
ちっとも有田焼ぽくないけど なんだか可愛く惹かれる小皿

北極のペンギン 日本の富士山
エジプト パリ

なんだかお茶目で可愛くありませんか?
こういう小皿大好き(^^)/

ちょっと変わった箸置き
横に長いので お箸をちょっと凹んでる真ん中部分に横に乗せるのも良し
お箸 スプーン フォーク ナイフを 縦に並べるのも良し
お箸だけ縦にかけて 右側には珍味乗せるのも良し
面白く色々な楽しみかたが出来そうです
絵柄は 小皿と同じ作家さんで
中国のパンダ 風車のオランダ
アフリカの像 エジプトのピラミッド
おまけ(B級品) ミルク入れ

そして波佐見焼 ツバメ
やっぱり鳥好きの私としては外せない絵柄でしょう
いいなあ 波佐見焼 白地に紺の色合い 好きだなあ
断捨離でずいぶん食器整理したんだけど、また(^^ゞ
小さな小鉢を並べてワンプレートランチにしたりして
まぁ、自分へのご褒美 ということで。
ご褒美が出るようなことしてないけど(^^ゞ
8月のミッションは クリアできました。
さて 9月は・・・ 鷹の渡り観察が10月中旬までやく1か月あります。
朝、5時半に家を出てお昼までの観察
そりゃ たまには休ませてもらうけど 頑張らなくては。
その割には痩せないなポソッ
③のミッション
2022.08.20
②の将軍の命日も終わり と言っても何をするわけでもないが
いつもよりちょっと豪華なお花を添えて二人でお墓参りとお酒好物をお供えして終了しました
③のミッション 田舎帰省です
今晩から1日かけてぶらぶらしながら八戸へと向かいます
もう秋の風だろうなあ・・・
皆様も残暑厳しいですが 帰ってくるまで元気でねえ(^^)/
ドキドキ
2022.08.12
またしても すっかりご無沙汰となってしまいました
ごめんちゃい
元気にしています。
パソコンを2階の机に置いたことから ゆっくりパソに向かう時間が少なくなってしまいました。
長く座っていられない椅子がいけないのだろうか・・・
今日夕方は4回目のワクチン接種です
ちょっとドキドキ 注射は平気だけど今晩からの副作用が楽でありますように
まったねーーー(^^)/
探してたもの
2022.07.24
夏にキュウリが安くなると JAのキュウリ漬けを買う

粉状で 1袋 3本~4本くらい 適当に切ってジップロックに入れてシャカシャカ
空気を抜いて冷蔵庫で約1日
これが大好きで夏になると ちかくのJAに買いに行ってたがコープで探してみたもいつも売り切れ
あれ? 売り切れするほど人気なのか?
聞いたことないけどなあと思っていたが いつ行っても補充がない
食べたいなああ・・・ということで、コロナ渦ではありますが サササと人と接触しないようにちょっと遠くまで出かけてきました。
6月頃から食べたいと思っていたが、ダーに言うと片付けをせず行こうと言い出すので、片付けが終わるまでじっと我慢の子でした。
他に野菜もいっぱい買いこんで

小さい冬瓜が売っていた
大きいと食べきれないが この大きさなら大丈夫
ハムやカニカマと煮込むのが大好き トマト味もいける
これから いろいろ総菜作るといたしましょう
(毎日やるのが面倒なだけ)

大好きなニューサマーオレンジジャムも。
ニューサマーオレンジ さっぱりとした酸味のあるオレンジで大好きで でもここではなかなか手に入らない
静岡とか伊豆の方に行かないとね。
お家に帰ってきたら九州のお友達から宅急便

私がポテチが好きなことをご存じで、ご当地ポテチをいつも送ってくれます
大分と言えば カボス
そして九州と言えば 柚子こしょうでしょう
いただきまーす
いつも忘れずに送ってくれて ありがとう
その宅急便の箱がまた可愛い こういうのあるんだーーー

くまモンです かわゆい

くまもと サプライズって書いてある (^^)/(^^)/