長野に一泊
2022.10.23
 去年も行ったけど ゴーツートラベル利用して長野の 草津、渋峠ラインを紅葉見ながら行ってきました。

 去年も同じルートで行ったが、今年は利用する人も多く宿を探してもすぐに満室 どうせ一泊だからと安い宿にして(ゴーツートラベル利用して一人5000の円の宿:それでも広いきれいな和室部屋)
 昨年同様湯田中温泉に一泊



 朝の4時に出発したので 白駒池に着いたのは8時半
 それでもハイキングや本格的な登山する人たちが駐車場で支度を始めている
 ご夫婦で登られるのか 熟年層が多く 夫婦で同じ趣味をもつっていいな 
 そして登山をする人は太ってる人はいない(^^ゞ




 白駒池は 池の周りを歩くと30分ほどの木道になっているので私でも歩ける。
 そこからまた山へ行く人、観光の様に身軽な恰好で散策する人 様々
 周りは苔がはえている


 春にはコマドリなどの渡りの鳥が来たり薄暗い苔の道



 そこをゆっくり1時間半かけて散策
 池の周りには 白駒山荘もあって ここを拠点に登山するのね



 そのあと、車山 霧ヶ峰を超え白樺湖 あたり




一泊して 次のには 志賀高原を抜け草津へ

 ここあたりも木戸池 とか池の周りの木道を散策できるが 秋より春の方が新緑で綺麗なんだろうなあ
 ドライブなので横目でみて(来年は少し歩きたいな)



 横手山 のぞき から
 写真が小さくてわかりづらいですが 南アルプス が一望できる


 下に降りていくときれいな紅葉が見られた


 田んぼの電線に ノスリ


さて トラベルチケット 一人3000円 
小布施で去年もそうだったが使えるお店が良くわからず、結局 地元のスーパーでお米を買った。
お菓子6000円分は買えないけど お米なら必ず使うし 長野のお米もおいしい

1000円+して 20キロ購入 



産直好きな我が家は あちこち寄って 今出回ってる りんご三兄弟と言われている
 秋映
 シナノコールド
 シナノスイート
 ブドウ(マスカット) 野沢菜 そしてキノコ
 たんまり買ってきました。

 去年はずっと車でのドライブだったので足が浮腫んでしまったけど 鷹の観察で、膝が少し筋力付いたのか 歩いたからか 浮腫まなかった ホッ

 温泉入って まったりして のんびりした1泊二日の旅でした。




怖かった
2022.10.15
 スマホで写した画像がパソに移すと見えないの どうしてかなあ??
 ちーーともわからん
 というわけで画像がありませんが

 今日は海が見える高台に鷹を見にちょこっと行ってきました。
 ここはその周辺に住んでる方のワンちゃんのお散歩コースらしい
 その一人の人のワンちゃんが秋田犬 おっきい
 私は犬猫好きですが 知らないワンちゃんには絶対なでなでしない
 一度噛まれたことがあるから。
 飼い主さんに聞いてから触るようにしている

 が 知らない秋田犬は大きいし 怖いから横目で見つつも知らん顔してたら
 飼い主さんに話しかけられ そうしているうちに その秋田犬が他のワンちゃんに飛びかかり
 リードを外していたんだね  吃驚したーー

 その秋田犬は遊びたかったらしいが 相手はラブラドールレトリバー

 はた目から見ても 取っ組み合いの喧嘩してるように見えた
 怖かったーーーー

 急いで飼い主もそっちに行ったけど 他の犬がいるのにリードを外していたのは悪いね
 相手の家族も怒るし(当たり前か) 犬に怪我ないか確かめるまでそこにいろ!とご主人怒ってた。

 いや~吃驚した。
 案外 その飼い主さん その後も平気な顔してたけど 何度もやってるのかな
 こわッ

 その場所は遠すぎて見づらいなあ 別の場所を探そう



 
なだらかだけどきつい坂
2022.10.12

 昨日はリハビリの前にちょっと気になる高台へ
 相模湾が一望に見渡せる
 ちょっと通ってみようかな

 今日は ちかくのコスモス公園へ。
 コスモス目的ではないけどお天気もいまいちで蝶もなーーんにもいなかった
 なだらかだけど 歩くと結構きつい坂
 もう途中で腰が痛くなって戻ってきた
 あー 疲れた


 コスモスも雨で汚くなってもう終わりね





 そのままになっているレース編みでもしようかな
すっかりご無沙汰しました
2022.10.06

 は~い(^^)/ 皆様お元気ですか
 かとぺー 1か月ぶりでごめんなさい 
 鷹の渡り調査も終わり やっといつもの生活に戻りました。

 3時半過ぎに起きてお弁当作りと自分のおにぎり 洗濯を済ませ6時に家を出発 
 お昼まで観察
 もう顔も手も真っ黒です

 今年はちょっとだけ成長したかな 識別にちょっとだけ 自信がついたかな
 ちょっとだけね
 へまだらけだけど この環境で教えてもらえることはすごくラッキーなことなので諦めない!
 って また来年になるまでに忘れちゃうけどねーー

 識別できず 落ち込むこともあるけど 仕方ない 
 それが今の私の実力だと開き直りでやってました。
 だんだん 目も悪くなるし 見つけられなくなってるなあ
 見つけても豆粒みたいでなんだかわからないしーーー
 
 ってなことで、来週からは少し近場の公園回ったり 薔薇の手入れやらやらなくては。
 まだ お庭が完成してないの

 毎日 展望台に上るのに15段くらいある階段が2か所
 望遠鏡 荷物をもって ゆっくり一段ずつやっとこ上って下る生活をやってたら
 普通に上り下り出来るようになってた
 ちょっとは筋力付いたのかなあ
 来週からは挫折した近くの100段階段を1回だけ上り下りしてみよう

 ってなことで、またよろしくお願いしまーーす
 今日は久しぶりに徹底的に掃除して 家のことを片付けないとねえ



 

 
 
今月のお楽しみ
2022.09.08

 数か月前からずっと楽しみにしていたお楽しみ
 コロナが増えてきたので来月にしよう あともうちょっと待ってみようとやっと実現し
 お友達推奨の韓国料理を食べに行ってきました(^^)/

 さすがに新大久保は若い人も多いし狭い所に集中してるので友人は最近 赤坂あたりの韓国料理屋にはまってるらしい
 赤坂 大人の町よ~~ 
 近くにTBSもあっておのぼりさんの私はたらふく食べた後にぶらぶら見に行ってきました。

 初めて行きました。 赤坂と言えば料亭があったり 少し行けば外国の大使館や永田町 国会議事堂とか
 私には全く無縁の場所で銀座線に乗ったのも初めてだったかも。

 まぁ 会社員がいっぱい
 東京駅と同じくらい人がいっぱい
 上の銀座線→だけをじっと追いながらやっとたどり着いた完全なるおのぼりさん(^^ゞ

 今日の目的は韓国料理ランチ ウフッ
 店内は韓国スターの色紙がずらーーーと。
 お昼時なので OLさん 会社員 いっぱいでした

お昼から焼肉はハードすぎるお年頃なので
 
私は

 ソロンタン定食


 牛肉からだしを取った白濁の汁
 牛肉はトロトロです
 味はさっぱり ご飯を入れてもいいし 胡椒やキムチをいれてもいい
 優しいお味でした。 辛くないしね。
 よく韓国ドラマでソロンタンっていうのが出てきて一度食べてみたかったの



 お友達は味噌チゲを
 これは少し辛かった


 副菜もついててお代わり自由

とーーってもおいちかった(^^)/


 そのあと お茶して帰ってきました。1時間半かけて(^^ゞ
 そのお友達は職場で10歳年下の後輩?というのか妹みたいな存在ですが最近は立場が逆転しどこに行くにも彼女のお尻にくっついて連れて行ってもらってる感じかな

 コロナが一段落したら 近場の外国旅行に行く予定ですが彼女は旅行も慣れているので
それもおんぶにだっこで(老いては子に従い)連れて行ってもらう気でいます。
 私が30代 彼女は20代 からのお付き合いで、
 若い頃は仕事が終わると 夕飯食べに行ってそのあとケーキのデザート 
 よくあんなに食べてたよねえって
 そんな気兼ねないお友達です。
 食の好みが合うのか 二人揃うと食べ物の話は欠かせません

 あー 今月のお楽しみが終わってしまった。
 あとは来週から鷹の渡りの調査がはじまりまた忙しくなります。
 なんだか私いつも忙しい感じがする

- CafeLog -