私は何をしてるのでしょうか( *´艸`)
2020.09.03
我ながら、やらなくちゃいけないことはいっぱいあるのに 私は何をしてるのでしょうか
アホとしか言いようがないが 急に本を見てたら編みたい衝動にかられ 2日で編んじまった
麻ひもは指がいたーーーい でも在庫がいっぱいあるの
ちょっとだけ残った毛糸も使いたい
ってなことで こんなのできました。

ここで選択を間違ってはいけない
決してこれを持って買い物には出かけませんよ~~60のおばさんがこのでっかいお花のバッグをもって出たけたら ピーポーピーポー来ちゃいますからね
かといって、何に使うんかい?
かとぺー 大丈夫かーーー しっかりしろよと自分に問う
だってだって このお花 作ってみたかったんだものーーーーー

黄色が入ればもっとよかったのにあるのはピンク系とブルー系 と白
ハー やり遂げた達成感(*^^)v それが私の何に役立っているのだろうか(^^ゞ
とりあえず 飾っておこうーーーー
今日から9月
2020.09.01
あっという間に9月です
梅雨が長くて雨ばかり と思っていたらガンガンの猛暑 と思っていたらあっというまに9月です
9月の行事は 歯医者通い( *´艸`)
私は10年に一度 病気します
40の時は腎臓婦人科系 50の時は胆嚢摘出 今回の60は歯です
この歯が一番お金が飛んでいきます~
内臓の病気よりはいいし 取れる臓器は取ってしまったので 今度は何だとビクビクだったのだが 今度は歯かよ~ってな感じで( ;∀;)
気分を変えて
わーーいわーーい 待ちに待った物が届いた

ネット友さんが購入したと聞いて あったらいいなあと思っていたので私も真似っこ
毎日食べるものなのに大きなヨーグルト容器2つ買ってもあっという間になくなるし、自分でカスピ海作っていた時もあったけどなんせまめに牛乳買いに行かないので種を冷蔵庫におきっぱになってそのうち面倒でやめたりの繰り返し
ダーも飲むヨーグルトがあればいいなあ というので 買いました いやいや買ってもらいました。
まずは説明書をしっかり読んでからtryです
刺繍が3枚終わりました。

小さなものですが ちょこっとね。
昨日、今日と姑に刺激を受けて 草ぼうぼうになってる庭の雑草取り頑張りました(^^)/
ラジオ体操から帰ってきて朝食食べてその後2時間 汗ダクダク でもその後のシャワーが気持ちいい
気になっていたのでやる気になったのは姑のおかげ
私の負担が近年 多くなっていくだろうと思っているけど 私が姑に習うことも多そうです
お互いに助け合って 両親のいいところを真似して尊重し合えたらいいな
ってむかつくことも多いけど、それはお互い様でしょう
お墓の話になって姑が「同じお墓じゃいやかもしれないけどよろしくね」と言われたので「お墓に入ってまでお母さんに 「お母さん~これどうするの?だめじゃない~ちゃんとやってよーー」とか怒ってたりしてたらごめんね」と返事をしたけど笑 まじありえる
今回の帰省も6年余り ダー一人だったので庭の水まきも私がやっていたが今回は前のご主人が協力してくれた。
といってもこれからもそういうことがあって頼むこともあるだろうし きっちりお金を払った方が気持ちが楽なので相談したら朝夕1日でこれでどう?と定義してくれたので助かった。
しっかり お水撒いておいてくれました
雨戸も閉めっぱなしだと留守だとわかるから開けておくね と80を過ぎた親しくしているご近所さんが協力してくれてた
でも窓は開けておけないので 冷房を夕方までかけておいてくれて 夜には街灯と台所の小さな電気を付けてくれた おかげで湿気もなく安心でした。
普段は忘れちゃうことだけど、みんなに助けられて生きている と感じて感謝感謝です
梅雨が長くて雨ばかり と思っていたらガンガンの猛暑 と思っていたらあっというまに9月です
9月の行事は 歯医者通い( *´艸`)
私は10年に一度 病気します
40の時は腎臓婦人科系 50の時は胆嚢摘出 今回の60は歯です
この歯が一番お金が飛んでいきます~
内臓の病気よりはいいし 取れる臓器は取ってしまったので 今度は何だとビクビクだったのだが 今度は歯かよ~ってな感じで( ;∀;)
気分を変えて
わーーいわーーい 待ちに待った物が届いた

ネット友さんが購入したと聞いて あったらいいなあと思っていたので私も真似っこ
毎日食べるものなのに大きなヨーグルト容器2つ買ってもあっという間になくなるし、自分でカスピ海作っていた時もあったけどなんせまめに牛乳買いに行かないので種を冷蔵庫におきっぱになってそのうち面倒でやめたりの繰り返し
ダーも飲むヨーグルトがあればいいなあ というので 買いました いやいや買ってもらいました。
まずは説明書をしっかり読んでからtryです
刺繍が3枚終わりました。

小さなものですが ちょこっとね。
昨日、今日と姑に刺激を受けて 草ぼうぼうになってる庭の雑草取り頑張りました(^^)/
ラジオ体操から帰ってきて朝食食べてその後2時間 汗ダクダク でもその後のシャワーが気持ちいい
気になっていたのでやる気になったのは姑のおかげ
私の負担が近年 多くなっていくだろうと思っているけど 私が姑に習うことも多そうです
お互いに助け合って 両親のいいところを真似して尊重し合えたらいいな
ってむかつくことも多いけど、それはお互い様でしょう
お墓の話になって姑が「同じお墓じゃいやかもしれないけどよろしくね」と言われたので「お墓に入ってまでお母さんに 「お母さん~これどうするの?だめじゃない~ちゃんとやってよーー」とか怒ってたりしてたらごめんね」と返事をしたけど笑 まじありえる
今回の帰省も6年余り ダー一人だったので庭の水まきも私がやっていたが今回は前のご主人が協力してくれた。
といってもこれからもそういうことがあって頼むこともあるだろうし きっちりお金を払った方が気持ちが楽なので相談したら朝夕1日でこれでどう?と定義してくれたので助かった。
しっかり お水撒いておいてくれました
雨戸も閉めっぱなしだと留守だとわかるから開けておくね と80を過ぎた親しくしているご近所さんが協力してくれてた
でも窓は開けておけないので 冷房を夕方までかけておいてくれて 夜には街灯と台所の小さな電気を付けてくれた おかげで湿気もなく安心でした。
普段は忘れちゃうことだけど、みんなに助けられて生きている と感じて感謝感謝です
無事に帰ってきました
2020.08.31
土曜日の夜中に戻ってきました
年々、車の帰省がきつくなってきた ずっと座ってると足はむくむし でも荷物のことを考えるとやはり車じゃないといろいろ積めないしね
出発は土曜日の朝
本当は金曜日の晩に出るつもりがダーも残業やらで遅くなり これから車の運転は無理というので少し仮眠をと思ったらあさの5時 ギャーーーー 早く出発しなくちゃと。
でもこれが効して全面高速 あっという間に9時には福島に着いた
我が家は節約のため 高速だと眠たくなるので 夜は国道をひたすら走るダー 時間もかかる
が、今年はあっという間に あれ?もう福島?
そこで福島の桃を買って また北上
宮城蔵王のふもとで毎年 梨を買う農家があってそこに寄り 仙台時代の友達のところにちょっとだけ寄って給油してまた出発
パーキングに寄ったりなんだかんだ八戸に着いたのは夜の7時でした~~
日曜日の早朝 田舎の人は早起きさん 日曜日は港で週1の朝市がある
昔いったことがあるんだけど 魚とか雑貨とかいろんなものが並ぶけど 新鮮さはいまいち?
それでもあちこち見て歩くのは楽しい
八戸ってこんなに人がいるの?こんなに若者いるの?っていうくらいの人が朝5時から集まる
そこでぶらぶら散策
時は流れ 今ではいろんな露店がいっぱいでて食べ物屋さんが多かったなあ
その後帰ってきてから両親とダーは無人の実家の草刈に出かける
これが1週間 最後の日まで続く
私は片付けとお昼 夜の支度 担当 あとはフリー
2階の部屋は南東 午前中は暑いけど風が関東と違う
心地より風がそよそよと・・・ ゴロゴロいてたらいつの間にか転寝 の毎日
去年暮れに亡くなった叔母のお墓参りに行くくらい
ダーは5時には出かけるので 私は朝食後に両親を乗せて実家へ送り届ける
草刈りは出来ないので お墓周りをきれいにしたりお花添えたり それが終わると帰ってくる の繰り返し
お昼には全員戻り お昼 そのあとはクーラーの部屋で夕方まで休養
行ってるる間に 舅の病院があったので一緒について言って先生に話を聞いた
田舎の人は働き者だ
朝早くから自宅前と庭の野菜を収穫したり 姑はちょっと横になり寝てるか 草むしりしてるか 畑命の人だから。
だけど収穫したものを料理しない
だから台所は毎日収穫されたものがあちこちに籠の中に入ってる
それを適当に使って私が料理をする
私が行かなければ 朝から働きづめのダーが夕食の支度 行ってる間だけでも私がやれば少し楽かなという気持ちでやっているだけだけど
二人で毎日何食べてるのかなあ 野菜は食べてるんだろうけど・・・とちょっと不安面もあるがそれ以上は出来ないので仕方ない
そんな1週間でした
いつもは朝食べたら帰ろうねというのに 荷物を積んでるのに野菜を取ってきてあれもってけこれもってけとサササと帰れない
弟はいらないよーーってさーーと帰ってしまうのだけど いつもだらだら
帰るのわかってるんだから昨日のうちに収穫して準備しておけばいいのになあといつも思うのだけど その先に先に物事を考えるっていうことが出来ないみたいで いつも帰り際にごそごそ始める
帰って欲しくないんだあとわかってはいるけど・・・
いつまでも手を振って見送る姑にほろっ
それでも二人の生活より4人になれば話も出来るし 姑の頭の活性化にはよかったかな
疲れたと言いながらもあれだけ畑が出来るんだから 私より健康的だ
去年に比べたらやっと元気になったという所かな
安心したこと ちゃんと朝からクーラー付けていること
これには安堵した 水分は少なめだけど 向こうは普通の水道も冷たくでおいしいのでそればかり飲んでいる
麦茶を作って冷やしていても水ばかりなので 空になった湯飲みに必ず麦茶を注いでおくようにした
それもいるから出来ること・・・1週間じゃ何の役にも立たないね
お正月から行ってなかったので無人の実家の畑も草がものすごい状態だったけど どうにかきれいになってダーも安心したんじゃないかな
道路際なのでちゃんと刈ってないと車からごみを捨てられたりするのでね
田舎生活も大変だ~~
ってなことで今日からまた通常生活です
お弁当作って ラジオ体操久しぶりに行ってペースを戻す
年々、車の帰省がきつくなってきた ずっと座ってると足はむくむし でも荷物のことを考えるとやはり車じゃないといろいろ積めないしね
出発は土曜日の朝
本当は金曜日の晩に出るつもりがダーも残業やらで遅くなり これから車の運転は無理というので少し仮眠をと思ったらあさの5時 ギャーーーー 早く出発しなくちゃと。
でもこれが効して全面高速 あっという間に9時には福島に着いた
我が家は節約のため 高速だと眠たくなるので 夜は国道をひたすら走るダー 時間もかかる
が、今年はあっという間に あれ?もう福島?
そこで福島の桃を買って また北上
宮城蔵王のふもとで毎年 梨を買う農家があってそこに寄り 仙台時代の友達のところにちょっとだけ寄って給油してまた出発
パーキングに寄ったりなんだかんだ八戸に着いたのは夜の7時でした~~
日曜日の早朝 田舎の人は早起きさん 日曜日は港で週1の朝市がある
昔いったことがあるんだけど 魚とか雑貨とかいろんなものが並ぶけど 新鮮さはいまいち?
それでもあちこち見て歩くのは楽しい
八戸ってこんなに人がいるの?こんなに若者いるの?っていうくらいの人が朝5時から集まる
そこでぶらぶら散策
時は流れ 今ではいろんな露店がいっぱいでて食べ物屋さんが多かったなあ
その後帰ってきてから両親とダーは無人の実家の草刈に出かける
これが1週間 最後の日まで続く
私は片付けとお昼 夜の支度 担当 あとはフリー
2階の部屋は南東 午前中は暑いけど風が関東と違う
心地より風がそよそよと・・・ ゴロゴロいてたらいつの間にか転寝 の毎日
去年暮れに亡くなった叔母のお墓参りに行くくらい
ダーは5時には出かけるので 私は朝食後に両親を乗せて実家へ送り届ける
草刈りは出来ないので お墓周りをきれいにしたりお花添えたり それが終わると帰ってくる の繰り返し
お昼には全員戻り お昼 そのあとはクーラーの部屋で夕方まで休養
行ってるる間に 舅の病院があったので一緒について言って先生に話を聞いた
田舎の人は働き者だ
朝早くから自宅前と庭の野菜を収穫したり 姑はちょっと横になり寝てるか 草むしりしてるか 畑命の人だから。
だけど収穫したものを料理しない
だから台所は毎日収穫されたものがあちこちに籠の中に入ってる
それを適当に使って私が料理をする
私が行かなければ 朝から働きづめのダーが夕食の支度 行ってる間だけでも私がやれば少し楽かなという気持ちでやっているだけだけど
二人で毎日何食べてるのかなあ 野菜は食べてるんだろうけど・・・とちょっと不安面もあるがそれ以上は出来ないので仕方ない
そんな1週間でした
いつもは朝食べたら帰ろうねというのに 荷物を積んでるのに野菜を取ってきてあれもってけこれもってけとサササと帰れない
弟はいらないよーーってさーーと帰ってしまうのだけど いつもだらだら
帰るのわかってるんだから昨日のうちに収穫して準備しておけばいいのになあといつも思うのだけど その先に先に物事を考えるっていうことが出来ないみたいで いつも帰り際にごそごそ始める
帰って欲しくないんだあとわかってはいるけど・・・
いつまでも手を振って見送る姑にほろっ
それでも二人の生活より4人になれば話も出来るし 姑の頭の活性化にはよかったかな
疲れたと言いながらもあれだけ畑が出来るんだから 私より健康的だ
去年に比べたらやっと元気になったという所かな
安心したこと ちゃんと朝からクーラー付けていること
これには安堵した 水分は少なめだけど 向こうは普通の水道も冷たくでおいしいのでそればかり飲んでいる
麦茶を作って冷やしていても水ばかりなので 空になった湯飲みに必ず麦茶を注いでおくようにした
それもいるから出来ること・・・1週間じゃ何の役にも立たないね
お正月から行ってなかったので無人の実家の畑も草がものすごい状態だったけど どうにかきれいになってダーも安心したんじゃないかな
道路際なのでちゃんと刈ってないと車からごみを捨てられたりするのでね
田舎生活も大変だ~~
ってなことで今日からまた通常生活です
お弁当作って ラジオ体操久しぶりに行ってペースを戻す
暑いけど涼しい
2020.08.25
八戸に来て3日目 晴天が続いています
いや~こちらは涼しい まず湿気がない 27℃ほど
2階にいるとやはり暑いけど 窓を開けていれば洗濯物は直ぐ乾くし 気持ちいい風が入ってくる
湿気がないって最高!!
おさんどんばかりで台所に立っている時間が多いので 足が疲れた。。。
朝と午前中は家族は実家の草むしりに行くので 私はお昼の準備とついでに夕飯の下ごしらえ さえしちゃえばあとはフリータイム
といっても今のこの時期なので 部屋でまったり~~
そよそよ風に誘われてお昼寝したりしてます おかげさまでまた2キロほど太りました。
3日間で2キロ 帰るころにはおそろしや~ ってなことでまったねえ(^^)/
1年
2020.08.17
父が亡くなったのが16日 一年経ちました。
亡くなって49日が過ぎたら八戸のことがあり忙しくいったり来たりの去年
今年はコロナもあり 私自身はゆっくりできたんだけど この1年早かったようなゆっくりだったような・・・
昨日はダーとお墓参りに行って気持ちだけのものだが 好きだった茶碗蒸しとカツオのお刺身をお供えした。
届いてるのかな~~
夢にも出てきてくれないけど( `ー´)ノ
先日 ラジオ体操で会うご婦人に名前と住所を聞かれたら あら?将軍の娘さんだったの?と言われ、「はい」
とお返事したら 老人会で一緒だったと。
将軍さんは半年に一度の宴会?飲み会?の時はいつもシャンソンを唄ってらしてねえ 朗らかに歌ってくれてたのよと言われて ウルウル
私の知らない将軍の話を聞けて嬉しかった
手を広げ アカペラでたらめシャンソン唄っている姿が思い出されてウルウル
さてさて 今週末から八戸入りです
こういうご時世なのでこそっと行ってきやす。
去年の今頃は舅は軽い脳梗塞 姑は鬱っぽく栄養不足
冷たい茶碗蒸しとか 野菜のゼリーよせとか 作って少し栄養付けさせないと。
その前に少しでも雑草取りしなくちゃと夕方5時から1時間やってますが 雑草ありすぎて 湿気と暑さでぽたぽた汗おちるし ふ~~
疲れるけど 汗びっしょりかいてお風呂入ると気持ちいい~~