新盆
2020.07.13
新盆

午前中にお墓参りに行って 無事に帰ってきてねと声掛けしてきた
夕方 迎え火してお出迎え
今だ 父がいないということが信じられない気もするが・・・父が盆に帰ってくると思うとちょっと嬉しい
姿は見えないけど会えるような気がして待ち遠しい気もする
今年は母と一緒だね
新盆の時は 白い提灯を下げると母の時もそうしていた
これを目印に ちゃんと帰っておいでよ~~
大雨
2020.07.06
続きの関東です
九州 熊本では大変なことになっている
台風シーズン始まったばかりなのに異常ともいえる雨の量で この梅雨時に 本当にお気の毒で。
この地も雨が凄くて 土砂降りになったかと思えば止んで青空が見えたなと思ったらまた土砂降り
崖が嫌だわ~~
皆さんもお気をつけてくださいね
私は歯医者に通ったり 庭の草むしりしたり 午後は刺繍したりと過ごしています
糸も仕入れたので頑張ってるけど 目が細かいのでやっとここまで

アップにすると 目が粗くみえるけど めちゃくちゃ細かいです
前は16ct好きだったけどシニアになってきたということかな
糸は切れるし 参った参った
水色や淡いピンクって染めの関係か すぐ切れるような気がする

他にもミシン掛けとかすることがあるんだけど なかなかやる気が起きない
まぁ 急ぐものもないので楽しみながらやっていきましょう
8月の最初に1周忌があるので コロナの関係で新盆(7月)には和尚さんは来ないことになった。
親戚はほとんど他県なので ダーと二人で偲びましょう
これから体操教室行ってきまーーす(^^)/ ストレッチストレッチ!!
やっと行けた
2020.06.29
コロナ解禁になったし 横浜の大型手芸店に行きたいなあ・・・いつ行こうかな・・・まだ早いかなあ そんな急ぎのようでもないしもう少し様子見ようかなあ・・・
いろいろ考えてたけど 何も予定がない土曜日 数か月ぶりに電車に乗って行ってきました。
手作り派の人で結構混んでる
生地カットのコーナーもすごい列
手作りマスクの生地やキットもコーナーができていた
私は必要な刺繍糸 目指して あまりブラブラしないで会計しようと並ぶと 蛇のようにながーーーい列( ゚Д゚) そっちの方が時間かかるというほどの列 しかも間隔開けてるので 長い長い行列
でも必要なものが調達出来てよかった。
そこはそごうと連結されていて 帰るにはデパ地下を通る
ちょっとだけみて サササと電車に又乗って。
土曜日なのに行きも帰りも座れたのでそういう意味では まだ空いてるのかな
今日はまた午前中2時間 庭仕事
今朝のあさいちで 20分歩けばいいと言ってたけど それが出来ない人は庭仕事とかじわーと汗かくと同じ運動量になると言ってた
じわーーどころか 汗が目に入って 痛い痛い
アジサイを全部切って ピンク色がきれいに出なかった鉢を抜いて 土に石灰をまぜたり 来年は綺麗なピンク色が出ればいいなあ
なんだかんだ庭仕事 びっしょり
お天気よかったので暑かったけど ガンガンだとあまり蚊もでてこない
午後はいつもの通り 刺繍なんぞしてました。
明日はまた歯医者( *´艸`)
この時期
2020.06.23
梅雨なので仕方ないけど 雨ばかりで洗濯物もなかなか乾かない
父がいるときは本当にこの時期、乾かないので下着とかの替えに苦労した
去年の今頃は施設探しに 父の調子も悪くて あたふたしたことを思い出す
去年の日記を見れば詳しいことはわかるけど 読むと辛くなるので 大変だったなあということだけ覚えておこう
コロナも解除になったり 体操教室も今月から始まった
私は歯医者があったので2回お休みして昨日から参加
大雨だったので5人しかいなかったけど 返って空いててゆっくり体操出来て久しぶりにジワーーと汗かいてよかったかな
来月から普通
窓を開けてエアコン付けて体操するけどさすがにマスク着用は無理
週末は 山梨 甲府まで初物の桃とトウモロコシを田舎に送るために出かけた
我が家は高速使わないので 3時起きで 富士山のふもとを抜けて甲府に到着
この地の産直は 9時開店に行かないとすぐに無くなってしまう。
何カ所かあるが地元の人が箱買いでバババ と買っていくので 回転と同時に入らないと買えない
9時半に行ったらもうすっからかん
地元の人は親戚とか送るのかなあ? それにしてもあっという間になくなる
ダーはいつも一人で行ってて知ってるので 3時起きで頑張った(ほとんど車の中では寝てたけど(^^ゞ)
他県ナンバーの車もいっぱい
それでも 果物はほとんど売り切れで残ってるのは野菜だけ でも家族で出かける人も久しぶりだろうし それはそれでみんな我慢してたんだね
東京 埼玉 千葉 神奈川ナンバー 多かったなあ
入るときは入場制限 消毒 会計も間隔をあけて並んでいたけど 品を選ぶときは大混雑で 全然意味ない感じ(まぁ、どこもそういう状態だけど)
甲府は盆地なのでさすがに暑い 蒸し暑い 夏は過酷だわ~
葡萄はまだ小さかったが 葡萄畑に紙がかけられ きれいだった
帰りは静岡方面に出て帰ってきた さすがに静岡は涼しい
こんなに違うものかねえ というほど。
盆地の気候が果物にはいいのかもね
今日は歯医者 まだ歯肉が何となく腫れてるような・・・抜歯だって 怖いなあ
父がいるときは本当にこの時期、乾かないので下着とかの替えに苦労した
去年の今頃は施設探しに 父の調子も悪くて あたふたしたことを思い出す
去年の日記を見れば詳しいことはわかるけど 読むと辛くなるので 大変だったなあということだけ覚えておこう
コロナも解除になったり 体操教室も今月から始まった
私は歯医者があったので2回お休みして昨日から参加
大雨だったので5人しかいなかったけど 返って空いててゆっくり体操出来て久しぶりにジワーーと汗かいてよかったかな
来月から普通
窓を開けてエアコン付けて体操するけどさすがにマスク着用は無理
週末は 山梨 甲府まで初物の桃とトウモロコシを田舎に送るために出かけた
我が家は高速使わないので 3時起きで 富士山のふもとを抜けて甲府に到着
この地の産直は 9時開店に行かないとすぐに無くなってしまう。
何カ所かあるが地元の人が箱買いでバババ と買っていくので 回転と同時に入らないと買えない
9時半に行ったらもうすっからかん
地元の人は親戚とか送るのかなあ? それにしてもあっという間になくなる
ダーはいつも一人で行ってて知ってるので 3時起きで頑張った(ほとんど車の中では寝てたけど(^^ゞ)
他県ナンバーの車もいっぱい
それでも 果物はほとんど売り切れで残ってるのは野菜だけ でも家族で出かける人も久しぶりだろうし それはそれでみんな我慢してたんだね
東京 埼玉 千葉 神奈川ナンバー 多かったなあ
入るときは入場制限 消毒 会計も間隔をあけて並んでいたけど 品を選ぶときは大混雑で 全然意味ない感じ(まぁ、どこもそういう状態だけど)
甲府は盆地なのでさすがに暑い 蒸し暑い 夏は過酷だわ~
葡萄はまだ小さかったが 葡萄畑に紙がかけられ きれいだった
帰りは静岡方面に出て帰ってきた さすがに静岡は涼しい
こんなに違うものかねえ というほど。
盆地の気候が果物にはいいのかもね
今日は歯医者 まだ歯肉が何となく腫れてるような・・・抜歯だって 怖いなあ
汗ダクダク
2020.06.17
午前中は 咲き終わったクレマチスの剪定と植替え
根があまりに大きくなりすぎて鉢も大きくて移動が大変なので 根の間に入った土を落としてどうにかこうにか一回り小さい鉢に植え替えてみた
クレマチスは根をいじられるを嫌うらしいが さんざんいじくって長くなったのは少し切ってしまったがどうなることやら
この土を濾して 袋に入れて3時間 汗ダクダクで頑張った
ずっとやらなくてはと思っていた作業だったので疲れたけどさっぱりした。
このごろ この汗ダクダク作業をしないと何となく物足りなくなってきた・・・気がする
どこも出かけないのでこれで体を使って汗出さないとだめな気がして。
明日はいらない鉢を処分するように区分けしよう
そのあとシャワー浴びて着替えして お昼食べて 午後からはコックリコックリしながらレース編みでもしようかな。

これをやってたけどこれまた糸が無くなってしまった。
そして大失敗 余白をもっと取るべきだったのにギリギリ どうなりますことやら
16ctの生地は最近目がだめになってきたなああ
糸も切れやすく 2本取りなんだけど切れるので1本を2本にして刺している
とりあえず 糸を買いに行くまで レース編みでもしよう
歯の方は昨日消毒に行って今度は来週
まだ 痛いというほどではないけど 何となく鈍痛のようなのがあって朝痛み止め飲んだ
何の痛み止めかな?と見たらロキソニンだっだ