雪が降ってきました
2024.02.05
予報通りに荒れ模様の空
4時ごろからみぞれ交じりの雪が降ってきました。
今晩より明日の朝がどうなるか・・・通勤通学に影響が出ないといいんだけど家の中も寒いです
雨模様の午前中 崖の木を見ると

シメが雨に濡れながら休憩

ツグミも休憩
土曜日は野鳥の会神奈川支部の日帰り探鳥ツアーに参加した。
千葉県印旛沼
ここ数年 トモエガモが数万羽飛来するようになって 飛び出すと空一面が黒くなるほどの数
でも遠かった・・・スコープは大荷物だが持ってないと識別できない遠さ

沼というが湖のような広さ

ヨシガモ
これも遠かったが見たのは何年ぶりだろう
ナポレオンハットのような頭と風切りの羽の長さ
優雅なカモだ

トモエガモ 巴模様
♀は地味だがくちばしの横に白い○印
覚えておこう
昔は出ると珍しくて見に行ったことがあるが久しぶりの出会いだ
ここには何万と集まってくる

ミコアイサ
次の大きな公園で 何羽も入っていた
ここの公園をフィールドにしている人はいいなあ

トラツグミ
印旛沼;タゲリやセッカ サンカノゴイが出たのも意外だった
がもっと猛禽類を期待してたんだけど・・・出なかったなあ
歩数は13000歩くらいだが 外反母趾が痛くて痛くて( ノД`)シクシク…
お天気にも恵まれて暑いくらいだった
1日遊ばせてもらいました
2月
2024.02.02
早いものでもう2月( ノД`)シクシク… 日々早すぎる・・・
リハビリの帰りにちょっと寄った沢の上空をハイタカが
青空バックで飛んでいる
気持ちよさそうに旋回するなあと思うのは人間だけか

今月は割と自由時間がありそうなので鳥見するぞーーー
&
NHK素敵にハンドメイドで ずっとやりたかった韓国のパッチワーク ポシャギを放送してた
何年も前から挑戦してみたいと思っているが目が細かすぎて肩凝るに違いないが素敵だなあ
見るだけ(^^ゞ もう目が無理
最近手芸部活動もも全くしていない
うーーん これは年齢的なものか 意欲減退?認知予備軍?まずいなあ
とりあえず 本だけ買って読むとするか
すっかりご無沙汰
2024.01.26
お正月 帰省して帰ってきてからなんだかガクッと来ちゃって 何にもしたくない病が発症したらしく
ただただボーと過ごしておりましたが ここに来てやっと・・・
一月からこんなことでは今年も思いやられるなあ・・・
といっても 鳥見はしておりますが(^^ゞ
仙台で暮れに見た鳥さんを少し

ホオジロガモ
仙台の手前の 閖上漁港には必ずいるので寄ってみた
地震後 港も綺麗に整備されていたが
やっぱりいた。
久しぶりだな

ミコアイサ ペア

ツグミ
ここ数年 数が少なくなってる
前は原っぱやどこでもいたが最近は見かけない
市の鳥調査に二日間参加して この2日間が終わるまで体調を整えてやっと終わってホッとした。
薔薇の誘引もヤットコ終わって あとは地植えの土を足して肥料をやるだけ
年々 時間がかかるようになってきた
なにはともあれ 元気ではいます
今年もよろしくお願いいたします
2024.01.04
あけましておめでとうございます。と言いたいところだが元旦の夕方の大地震、そして次の日の飛行機事故
今年の幕開けは大変でした。
被災にあわれた地方の方々 こんなに寒いのに本当にお気の毒です。
私は2日の未明に帰ってきましたが我が家もいろんなことが年末から起こり
お正月という気分ではなかったです。
ことしは余裕をもってと思っていますがまたあたふたしそうな気配
なにはおもあれ
本年もよろしくお願いします
皆様 よいお年を
2023.12.26
今年もあとわずかとなりました。
今年も早かったーーーあっという間に暑い暑い夏が来てあっという間にもう暮れです
今年は暑かったーー しか思い出せない(^^ゞ
これといった大きな病気もせず あちこち鳥の旅行にも行ったし ちょこちょこ遊んだかな
明日から ダーの実家の八戸に行きます。
今年最後の鳥は シロチドリ です
暖かな海岸の砂地でお昼寝の模様
4回通ってやっと会えました
冬毛でもこもこ

もう一羽 隠れてました

これが今年の鳥納です
皆様も良いお年をお迎えください
また来年お会いしましょう(^^)/