ひょっこりはん
2021.03.21
またもや地震 先日に続き東北の方は気が気じゃなかっただろう
関東もゆらゆら長く揺れていた
10年前の余震とはいうけどあまりに大きすぎて嫌だなああ
昨日は月に一度の探鳥会 雨にならずによかった
数か月振りに電車に乗って参加
何度か行ったことのある大きな公園だったが電車で行ったのは初めて。
散策道がいっぱいあって1日楽しめる場所だわ
田んぼや自然な環境が保存されていて管理もすごくできている
私の市ではこういう環境がないのが寂しいな
のんびり歩きながら野鳥や草花 なんぞ見ながら散策で 12000歩

ひょっこりはんの様に顔をだして巣作り
まだ里山の疲れが取れなくて また歩いて 鼻炎の薬も飲んでるのでもう眠くて眠くて。。。
2時ごろ帰宅してそのあと倒れるように寝てしまった
起きたのが夕方6時 3時間も爆睡 そしてまた9時に寝て今朝は6時起き
どんだけ寝てるんじゃーーーー
里山ウォーキング
2021.03.17
ダーが自宅仕事なのでなかなかパソできなかったが 今日から出勤と相成りました。
そして昨日はラジオ体操の方のお誘いを受けてまた里山を歩いてきました


つくしもいっぱい

豚さんもいました 名前は一休さん(女の子)
豚ってほんとにブヒブヒいうのね 初めて知りました
あまりハードなところは無理なので 里山ならと思ったけどアップダウンが結構あってハードだった~
17000歩 新記録 もう帰ってきたら足が言うことをきかない
夜膝にシップはしたせいか腫れなかったけど今日は筋肉痛はないが重く疲れてる(足だけが)
城ヶ島へ海鳥観察行くつもりが空も靄ってるし こりゃ期待できないかもと鳥友さんと取りやめにして
もういないよねえと思いながら 先週のレンジャクの場所へ行ってみた
カメラマンは2人 こりゃいないわねえ
まぁ 他の鳥さんでも見れればいいかと 待っていたが いるにはいるがなかなか下の木には降りてこない
それでも雑談したりなんやかんや 9時半から3時まで 粘った

ずっと立ちっぱなしだったので腰も痛くなって諦めて 駐車場でお昼でも食べようと車に戻る途中にいた
ゲゲゲ こんなところで水浴びしてたよーーーって感じ



わしゃ ゆっくり浸かるのが好きじゃ~

ホオジロ ♂ この日も主役になれない

ジョウビダキ ♀ やっぱり 女の子は顔が優しいなあ
ずっと出っ放しだったので 体が少し疲れてる でも何かに憑りつかれるように鳥をみたり歩いてみたり
ここいら辺で少し休息をとらないとだめだな
ということで、今日は先ほどお墓参りを済ませて 午後は家のことをしましょうかねーーー
そして昨日はラジオ体操の方のお誘いを受けてまた里山を歩いてきました


つくしもいっぱい

豚さんもいました 名前は一休さん(女の子)
豚ってほんとにブヒブヒいうのね 初めて知りました
あまりハードなところは無理なので 里山ならと思ったけどアップダウンが結構あってハードだった~
17000歩 新記録 もう帰ってきたら足が言うことをきかない
夜膝にシップはしたせいか腫れなかったけど今日は筋肉痛はないが重く疲れてる(足だけが)
城ヶ島へ海鳥観察行くつもりが空も靄ってるし こりゃ期待できないかもと鳥友さんと取りやめにして
もういないよねえと思いながら 先週のレンジャクの場所へ行ってみた
カメラマンは2人 こりゃいないわねえ
まぁ 他の鳥さんでも見れればいいかと 待っていたが いるにはいるがなかなか下の木には降りてこない
それでも雑談したりなんやかんや 9時半から3時まで 粘った

ずっと立ちっぱなしだったので腰も痛くなって諦めて 駐車場でお昼でも食べようと車に戻る途中にいた
ゲゲゲ こんなところで水浴びしてたよーーーって感じ



わしゃ ゆっくり浸かるのが好きじゃ~

ホオジロ ♂ この日も主役になれない

ジョウビダキ ♀ やっぱり 女の子は顔が優しいなあ
ずっと出っ放しだったので 体が少し疲れてる でも何かに憑りつかれるように鳥をみたり歩いてみたり
ここいら辺で少し休息をとらないとだめだな
ということで、今日は先ほどお墓参りを済ませて 午後は家のことをしましょうかねーーー
レンジャク祭り
2021.03.05
祭りっていうほどの数じゃないけど 待ちに待ってたレンジャクにやっと会えた
私は数年ぶり
8羽+4羽 合流で 多い時は12羽見れた(^^)/
北海道などは街路樹のナナカマドにわんさか来るときもあるらしいが こちらは大好物のヤドリギに来ることが多いけど なかなかその木も見つけられず
でも今日のは 実を食べるというより樹液を吸いに来てる感じがした
割とじっとしている子たちなので観察は難しくないが 渡り鳥で今しか見れない子たちなのでこの時期バーダーが探し回る子です
これから餌となる実を摂取しながら中国の方にわたっていきます
今日見たのは ヒレンジャク 尾羽が赤
このほかに全く同じ姿で尾羽が黄色の キレンジャクというのがいるが 黄は赤に交じっていることがあるが数は少ない
このビロードの感触のような体にきれいな羽
バーダーの人気の鳥さん



新芽じゃなくて 樹液を吸っているように見える






今日は僕は全然主役になれない ガクッ
昨日は鳥友さん2人とスコープの練習 地元を4か所回って 今日は海岸へでも行こうかと思っていたけど行ってよかった
カメラマンに交じって 写すのが精いっぱい
お隣の一眼の連射の音が弾丸機関銃のよう
Fさん ありがとうございました
ドライブ鳥散歩
2021.02.27
今日は寒かった~ それに風も強い
なのにお天気いいのでふらふら ドライブしながらお散歩
花粉症が酷くて 特に目が痒くて痒くて 鼻水たらーーー
車から降りるとくしゃみ連発 鼻水たらーーー グスグスいいながら(^^ゞ
いや~参ったなあ 明日からお薬飲もう 目が真っ赤で目の皺もひどい
でも大した鳥さん見てませんがーーーー

ホオジロ ♀ やっぱり女子は顔が優しいなあ

なに?見ないでよーーーって言われてるみたいに横目で見られた

ホオジロ ♂ もうカップルができてるのかな

ジョウビダキ ♂

紋付が立派なジョー君
ここだ!というところも見つからず ただ車から降りず 見回り 1日終了
お散歩お昼鳥見
2021.02.25
今日はお昼から谷戸を回って、出たところの家電量販店に寄って(アイロン壊れちゃったのでどの位のお値段するのか下見調査) また微妙な登り坂をてくてく てくてく あー2時間 11780歩 頑張りました
もうヘロヘロで途中のスーパーの送迎バスに乗ろうかなと思ったくらい
けどがんばったら汗びっしょりで 夕方急いでお風呂に入って ふ~
腰痛い
お昼となればまったく鳥さんいなかった やっぱ午前中だな

モズ男1号
このほかにも2号 3号 4号 とそれぞれに縄張り守ってました
平なら2時間でもどうにかなんだけど アップダウンの坂道はきつい
1時間 7800歩くらいを毎日がちょうどいい感じなんだけどなああ
明日は歯医者なので 鳥見はお休み~