ふらりふらりPart2
2021.04.01
今日もふらりふらり 散策気分で出かけたのに4月いっぱい整備中で入れなかった ガクッ
もう一か所寄って冬鳥も少なくなったし お花や蝶を見るつもりの散策
あちこちでセンダイムシクイの声
コジュケイは「ちょっと来いちょっと来い」と鳴いているように聞こえるがセンダイムシクイの声は「焼酎いっぱいグイ」と言われているけど「チョビチョビビーィ」って聞こえる
二輪草の群生がいっぱい

楚々としてかわいいお花です

いつもは声はすれども姿はなしの鶯ですが 蔓のてっぺんでホーホケキョ

いつも一緒に鳥見してる方は蝶に詳しいので教えてもらいながら
といっても私のレベルは小学生並み いつ産卵するのかも分からないレベル
そんなことを教えてもらいながら とにかく見て写して識別する
数見なくちゃだめだと 写そうとするがこれが鳥より難しい
じっとしてないエナガよりむずかしい
すぐ飛ぶやら止まらないやら 羽を広げてくれないやら
いろいろ撮ったのにほとんど ボケボケ
やっと撮れたキアゲハ

体の部分はあまり好きじゃないけど羽のきれいな蝶はきれいだなあ
一生懸命 蜜を吸っている

地面に張り付いて 塩分を補給してるのか?
ツマキチョウも見た 白っぽくてモンシロチョウに姿は似ているがちょっと小さめ
直線的に飛ぶ 羽の先がオレンジ また見に行こう!
もう一か所寄って冬鳥も少なくなったし お花や蝶を見るつもりの散策
あちこちでセンダイムシクイの声
コジュケイは「ちょっと来いちょっと来い」と鳴いているように聞こえるがセンダイムシクイの声は「焼酎いっぱいグイ」と言われているけど「チョビチョビビーィ」って聞こえる

楚々としてかわいいお花です

いつもは声はすれども姿はなしの鶯ですが 蔓のてっぺんでホーホケキョ

いつも一緒に鳥見してる方は蝶に詳しいので教えてもらいながら
といっても私のレベルは小学生並み いつ産卵するのかも分からないレベル
そんなことを教えてもらいながら とにかく見て写して識別する
数見なくちゃだめだと 写そうとするがこれが鳥より難しい
じっとしてないエナガよりむずかしい
すぐ飛ぶやら止まらないやら 羽を広げてくれないやら
いろいろ撮ったのにほとんど ボケボケ

体の部分はあまり好きじゃないけど羽のきれいな蝶はきれいだなあ
一生懸命 蜜を吸っている

地面に張り付いて 塩分を補給してるのか?
ツマキチョウも見た 白っぽくてモンシロチョウに姿は似ているがちょっと小さめ
直線的に飛ぶ 羽の先がオレンジ また見に行こう!
ふらりふらり
2021.03.31
今週は全く予定がない
病院もないし歯医者もないし病院関係しか出かけるところがないかーー( *´艸`)
でも陽気もいいし どこか歩きたい ウズウズ
ということでまた海岸へ行ってきました。
街路樹はどこも桜満開(^^)/ 桜吹雪のなか ドライブ気分でふらりふらり

電灯が邪魔だったね

また遠かったけど まだいてくれた
いつまでいるんだろう
そのあと 方向全く違うけど ヒバリを見に ふらりふらり
でも車移動なので歩数は 2800歩 トホホ
花粉の薬のせいか 帰ってきてお昼食べるともうすごい睡魔
でも 午後は最近レース編みにはまっていてその時間がまた楽しい
昼寝と編み物 どっちを取るか おーばーな(^^ゞ
明日はまた午前中 散策気分で歩いてきまーーす
病院もないし歯医者もないし病院関係しか出かけるところがないかーー( *´艸`)
でも陽気もいいし どこか歩きたい ウズウズ
ということでまた海岸へ行ってきました。
街路樹はどこも桜満開(^^)/ 桜吹雪のなか ドライブ気分でふらりふらり

電灯が邪魔だったね

また遠かったけど まだいてくれた
いつまでいるんだろう
そのあと 方向全く違うけど ヒバリを見に ふらりふらり
でも車移動なので歩数は 2800歩 トホホ
花粉の薬のせいか 帰ってきてお昼食べるともうすごい睡魔
でも 午後は最近レース編みにはまっていてその時間がまた楽しい
昼寝と編み物 どっちを取るか おーばーな(^^ゞ
明日はまた午前中 散策気分で歩いてきまーーす
春を感じて
2021.03.25
街道はもう桜満開になっている
春を感じに キャベツ畑でヒバリに会いに行ってきました
ピピピピピと頭上高く あっちこっちで羽ばたいて鳴いていた

暗くて画像がわからないねえ(^^ゞ

どうにか キャベツ畑の上に降りた子を 遠すぎる( ノД`)シクシク…
使われていない畑はムラサキケマンがいっぱい
紫の絨毯みたい


川沿いに歩いていると ジャージ来たおじさんが「ヒバリ撮ってるのかい」と話しかけてくれたけどあの一件から(どの一件かはわかる人にはわかる一件)作業してる農家さんの目が冷たい
今度は産直に停めていこう

我が家では去年もUPしたが 原種の植えっぱなしOKの細いチューリップが満開

午後は試作品のモチーフ作り
細かくて疲れる作業だからもうやめた~
春を感じに キャベツ畑でヒバリに会いに行ってきました
ピピピピピと頭上高く あっちこっちで羽ばたいて鳴いていた

暗くて画像がわからないねえ(^^ゞ

どうにか キャベツ畑の上に降りた子を 遠すぎる( ノД`)シクシク…
使われていない畑はムラサキケマンがいっぱい
紫の絨毯みたい


川沿いに歩いていると ジャージ来たおじさんが「ヒバリ撮ってるのかい」と話しかけてくれたけどあの一件から(どの一件かはわかる人にはわかる一件)作業してる農家さんの目が冷たい
今度は産直に停めていこう

我が家では去年もUPしたが 原種の植えっぱなしOKの細いチューリップが満開

午後は試作品のモチーフ作り
細かくて疲れる作業だからもうやめた~
コチドリ・ツバメ 初認
2021.03.24
最近行ってなかった近くの谷戸へ 朝行ってみた。
わーいわーい コチドリ初認 今年もかわいい子に会えました

上の方を気にしていた
猛禽がいたんだろうか

アイリングが黄色でかわいいなあ

ピーッ ピーッ と鳴いてペアーを探してるのかな

ハクセキレイはあまりに身近すぎてあまり撮ったことがないが
この子も空を気にしていた

モズ男君

春だなあ~

キャベツ畑があるのでモンシロチョウがいっぱい飛んでいた
ツバメ1羽 これも初認
春だなああ
午後からは近くの海岸へとも思ったが風が強くなってきたのでやめた
わーいわーい コチドリ初認 今年もかわいい子に会えました

上の方を気にしていた
猛禽がいたんだろうか

アイリングが黄色でかわいいなあ

ピーッ ピーッ と鳴いてペアーを探してるのかな

ハクセキレイはあまりに身近すぎてあまり撮ったことがないが
この子も空を気にしていた

モズ男君

春だなあ~

キャベツ畑があるのでモンシロチョウがいっぱい飛んでいた
ツバメ1羽 これも初認
春だなああ
午後からは近くの海岸へとも思ったが風が強くなってきたのでやめた
ちょうどいい
2021.03.23
歩数 15時現在で7800歩
今日は朝 ちょっぴり遠い海岸へ
桜の名所だから駐車場も混んでるだろうと思って8時に家を出たが自粛で閉鎖されていて駐車場ガラガラでよかった
だけどだけど 遠すぎて 証拠程度

まぁ 望遠鏡で堪能したから良しとしよう
本当は こんな感じ
ハジロカイツブリ の夏羽

冬は

金色の飾り羽がとってもきれい
東北では割と集団でいるし 夏羽も珍しくないんだけど 関東ではあまりお目にかかれない
撮影 2006年のもの
もう15年も見てなかったんだーー(^^ゞ
ヒメウも夏羽になって顔が真っ赤になってきれいだったなあ
で、満足して午後は 歩く会で枝垂れ桜を見て一山超えて歩くという
先週はハードすぎてヘロヘロだったから 私と数人は桜だけ見て駅に向かい自宅に着いたら7800歩
私にしてはちょうどいい
枝垂れ桜も年々咲がいまいちだなあ

今日は朝 ちょっぴり遠い海岸へ
桜の名所だから駐車場も混んでるだろうと思って8時に家を出たが自粛で閉鎖されていて駐車場ガラガラでよかった
だけどだけど 遠すぎて 証拠程度

まぁ 望遠鏡で堪能したから良しとしよう
本当は こんな感じ
ハジロカイツブリ の夏羽

冬は

金色の飾り羽がとってもきれい
東北では割と集団でいるし 夏羽も珍しくないんだけど 関東ではあまりお目にかかれない
撮影 2006年のもの
もう15年も見てなかったんだーー(^^ゞ
ヒメウも夏羽になって顔が真っ赤になってきれいだったなあ
で、満足して午後は 歩く会で枝垂れ桜を見て一山超えて歩くという
先週はハードすぎてヘロヘロだったから 私と数人は桜だけ見て駅に向かい自宅に着いたら7800歩
私にしてはちょうどいい
枝垂れ桜も年々咲がいまいちだなあ
