八戸探鳥 part2
2025.01.08
そのあと、ウミネコの繁殖地 蕪島神社脇に移動
ちょこっとした小高い山に蕪島神社という場所があって 観光場所にもなっているが お正月は初詣で並ぶほどの神社です
そこは春から夏にかけて ウミネコの繁殖地になっていて 神社の階段から神社の周り ものすごいウミネコの数
傘が用意されていて それをさして神社の階段を登らないと 糞攻撃で大変なことになる
お正月の時期は人が多いので ウミネコは近くの岩場で待機


その脇の海岸に シノリガモやコクガンがいることがいるので要チェック場所
今回は全くシノリガモいなかった
去年も確かいなかったような気がする
種差海岸の方に行ってるのかな
コクガンがやってきた

岩場についている海藻を食べにやってきた

お立ち台


コクガンは国の天然記念物で 北は陸奥湾 仙台松島沖にも冬になると出てくる
北国ではそう珍しくはない


遠くの岩を見たらさらにすごい数が入っていた
数えたら70羽±
こんなに大きな群れを見たのは久しぶりだわ

風が強くなってきたので避難してきたのか
餌取りに夢中でした

ちょこっといたヒドリガモ♂もあおさをおいしそうに食べている

そのあと 帰りながら コハクチョウの餌やりの川に来た
数は少ないが 餌目当てに結構集まっている

空をよくハクチョウが飛んでいる 2~4の群れ
関東ではそんな風景ないので 新鮮だ
鳴き声が独特なのですぐわかる
空を見上げるとグワーグワー いいながら飛ぶ姿は白いし大きいし大好き
いつも同じ風景だけど 1年に1度の楽しみの時間
ちょこっとした小高い山に蕪島神社という場所があって 観光場所にもなっているが お正月は初詣で並ぶほどの神社です
そこは春から夏にかけて ウミネコの繁殖地になっていて 神社の階段から神社の周り ものすごいウミネコの数
傘が用意されていて それをさして神社の階段を登らないと 糞攻撃で大変なことになる
お正月の時期は人が多いので ウミネコは近くの岩場で待機


その脇の海岸に シノリガモやコクガンがいることがいるので要チェック場所
今回は全くシノリガモいなかった
去年も確かいなかったような気がする
種差海岸の方に行ってるのかな
コクガンがやってきた

岩場についている海藻を食べにやってきた

お立ち台


コクガンは国の天然記念物で 北は陸奥湾 仙台松島沖にも冬になると出てくる
北国ではそう珍しくはない


遠くの岩を見たらさらにすごい数が入っていた
数えたら70羽±
こんなに大きな群れを見たのは久しぶりだわ

風が強くなってきたので避難してきたのか
餌取りに夢中でした

ちょこっといたヒドリガモ♂もあおさをおいしそうに食べている

そのあと 帰りながら コハクチョウの餌やりの川に来た
数は少ないが 餌目当てに結構集まっている

空をよくハクチョウが飛んでいる 2~4の群れ
関東ではそんな風景ないので 新鮮だ
鳴き声が独特なのですぐわかる
空を見上げるとグワーグワー いいながら飛ぶ姿は白いし大きいし大好き
いつも同じ風景だけど 1年に1度の楽しみの時間
八戸探鳥 part1
2025.01.08
八戸の冬の楽しみは漁港での シノリガモ と コクガン
去年は いつもの場所には全くというほどいなかった
今年は時間を見つけていけるかなと期待していた
雪道なので ダーに連れて行ってもらえないといけない( ノД`)シクシク…
まずは漁港を回ってみたが やはりカモが少ないどころか スズガモが少しいる程度で全くというほどいない
カモメすらいない
こりゃだめだと思って諦め気味だったが 漁船の間の隅の隅っこにいたーー!

綺麗なシノリガモの成鳥 ♂
全く面白い柄だ
茶色と黒っぽいグレー そして特徴のある白い丸と線


いつも思うのだが♂は割と集団でいることが多く、いつもくっついてる
気の弱い男子っていう印象(私個人の意見です)
余り1羽でいる所を見たことがない
いつも♂はくっついて行動してる気がする

なにか相談してるようなしぐさでくっついている

その視線の前には1羽の♀

誰から告る?と言いたげに♀の後をただひたすら後をつける
♀はお構いなしに浮かんでいるが ♂は誰も告りにいかない
面白いなあ

この日は風もなく割と暖かでゆっくり見ることができた
綺麗だなあ

素晴らしい!

他にはウミアイサ♂

ヒメウが3羽入っていた
割と近くで餌取りしていて こんなに近くで見れたのは久しぶりだが
光線の加減で真っ黒(^^ゞ
今年もよろしくお願いします。
2025.01.07
皆様 明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
2025年 どんな年になりますやら・・・
楽しい忙しいならいいけどなぁ~ てなことで今日から鳥見開始 そこかいっ!
でもカモが少ない 全くというほどいない
さて、熱も下がり 暮れは予定通り 八戸に行ってきました。
ダー一人に行かせるわけにはいかない
お正月は女手が必要です という割には寒いし動きたくないし、おさんどんばかりで 毎年のことですがふ~
一応 お正月の支度はしたが 舅もあまり食べなくなったし 来年はお雑煮くらいでいいかな
どうにかこうにか 義父とダーと三人でお正月を迎えられたことに感謝
施設にいる姑もやっと私のことを思い出してくれてホッ
私は 朝寝坊が出来たことが一番かな
毎日4時起きの生活なので6時まで寝ていられる幸せ
でも廊下 トイレは寒くてヒートショックってこういう時になるのかなって思うくらい寒い
さて元旦 二階からみた 風景
残念ながらこのあと日がでてきました

ちょっと薄暗くて分かりづらいかな
ニュースでは青森 大雪のニュースをやっていたが 太平洋側の八戸の雪の量は例年並み
といっても 私は冬は運転しませんが お天気が続いたので 道路は雪がありませんでした
でも3時ごろになると冷えて凍る それはまたそれでツルツルで怖いっす。
自分のご褒美に 日本手ぬぐい

リンゴのマークの豆絞り風
いつも必ず行くラーメン屋さん

ニンニクラーメン といってもタンメンみたいな感じ
田っ子の大きなニンニクスライスがいくつも入ってますが 全くニンニク臭くない
いつも私はこれを食べます
そしてセットで つぶ貝・ホタテの握り (ダーと食べましたよ)
活つぶ貝 最高!
スーパーでは 普通にホッキ貝、ホタテとか 貝付きで売ってます
1ケ¥178 これを買ってきて自宅で捌きます

ヒモの部分はお吸い物に
最高じゃ~~
北海道もそうだと思うけど 海産物は最高です
八戸は烏賊もおいしいけど 最近は余り捕れないのかな
私は貝類が大好きなので 冬は楽しみの一つです
ってなことで、無事お正月終わりました。
昨日からダーも仕事で正常生活に戻りました。
今年の目標 「お腹周りのお肉をどうにかする」どうにかするって言ったって(^^ゞ
また 今年もよろしくですです
今年もよろしくお願いいたします
2025年 どんな年になりますやら・・・
楽しい忙しいならいいけどなぁ~ てなことで今日から鳥見開始 そこかいっ!
でもカモが少ない 全くというほどいない
さて、熱も下がり 暮れは予定通り 八戸に行ってきました。
ダー一人に行かせるわけにはいかない
お正月は女手が必要です という割には寒いし動きたくないし、おさんどんばかりで 毎年のことですがふ~
一応 お正月の支度はしたが 舅もあまり食べなくなったし 来年はお雑煮くらいでいいかな
どうにかこうにか 義父とダーと三人でお正月を迎えられたことに感謝
施設にいる姑もやっと私のことを思い出してくれてホッ
私は 朝寝坊が出来たことが一番かな
毎日4時起きの生活なので6時まで寝ていられる幸せ
でも廊下 トイレは寒くてヒートショックってこういう時になるのかなって思うくらい寒い
さて元旦 二階からみた 風景
残念ながらこのあと日がでてきました

ちょっと薄暗くて分かりづらいかな
ニュースでは青森 大雪のニュースをやっていたが 太平洋側の八戸の雪の量は例年並み
といっても 私は冬は運転しませんが お天気が続いたので 道路は雪がありませんでした
でも3時ごろになると冷えて凍る それはまたそれでツルツルで怖いっす。
自分のご褒美に 日本手ぬぐい

リンゴのマークの豆絞り風
いつも必ず行くラーメン屋さん

ニンニクラーメン といってもタンメンみたいな感じ
田っ子の大きなニンニクスライスがいくつも入ってますが 全くニンニク臭くない
いつも私はこれを食べます
そしてセットで つぶ貝・ホタテの握り (ダーと食べましたよ)
活つぶ貝 最高!
スーパーでは 普通にホッキ貝、ホタテとか 貝付きで売ってます
1ケ¥178 これを買ってきて自宅で捌きます

ヒモの部分はお吸い物に
最高じゃ~~
北海道もそうだと思うけど 海産物は最高です
八戸は烏賊もおいしいけど 最近は余り捕れないのかな
私は貝類が大好きなので 冬は楽しみの一つです
ってなことで、無事お正月終わりました。
昨日からダーも仕事で正常生活に戻りました。
今年の目標 「お腹周りのお肉をどうにかする」どうにかするって言ったって(^^ゞ
また 今年もよろしくですです
メリークリスマス
2024.12.24
今日はイブなのね、なんだか曜日で動いているので日にちの感覚が全くなくて
実は 前回 投稿の次の日から 熱出しました。
とうとう ぶっ倒れました(^^ゞ
9月からすこぶる体の調子が良くて、疲れ知らずというか あれだけ遊びまくっていたのに(本人は遊びだとは思ってないが)一晩寝たら元気でいたのに すべての用が終わった先週木曜日の夜 なんだかぞくぞくするなあ
お風呂に入っても体が暖まらない と思ったら 案の定 夜中から熱出しました。
すべての予定が完了して 気が緩んだのか
熱は直ぐに下がり インフルでもなさそうなので(咳はなく 熱だけ)大人しく寝ておりました。
高くても38.1℃ すぐに37.4くらいになり それはそれで微妙な体温
熱が下がったら今度は腰が痛くて寝てられない
水枕をしたら首が痛くなり 頭痛薬飲んで ウトウト
月曜日から徐々に正常に戻ってきました。
暖かくしてればもう大丈夫でしょう
明日の夜中から ダーと八戸に向かいます。
今年は前半ダラダラ 後半めちゃくちゃ忙しく もう少し自分の体力を考えて行動しないといけないなあと反省。
予定を過度に入れず バランスよく過ごすことを来年の目標にしよう
そして 体力をもっとつけないとなあ・・・
ってなことで、 今年最後の投稿になります。
今年も私のおしゃべりにお付き合いいただき ありがとうございました。<(_ _)>
皆様、よいお年をお迎えくださいね💛
お正月前なのに
2024.12.19
14日に八戸から帰ってきました。
雪が降る前で良かった ヒヤヒヤしたが舅の2か所の病院も終わりホッ
八戸の今のストーブを新しくしたので快適(^^)/
でも廊下に出るとめちゃ寒い 夏は熱中症も心配だけど冬のヒートショックも怖いなあ
姑も相変わらずで 施設行ったり病院連れて行ったり 買い物行ったり結構忙しんだけど最終日は昼間温泉に行った
あー体があったまった やっぱり違うなあ
って感じで一仕事終えて帰ってきて自分の病院も終わって 昨日は今年最終鳥見行ってきました。
が、 来年の下見に行ったのですが特に写真を撮るものもなかったけど それなりに楽しめた
で、今年の鳥見は終わり
あとは薔薇の剪定を始めて 10時から13時くらいと暖かい時間帯に
今日は朝方みぞれ交じりの雨が降って寒い寒い
昨日までの暖かさと格段の差で今日は家籠りしよう
さて、私の先週からのマイブームは 「田作り」
お正月前ではありますが テレビで簡単にできる田作りを放送してて ちょっと予習の意味もあって作ってみたらハマった

普通 田作りは胡麻と合わせるんだけど そこのお宅は素焼きナッツ
カラ焼して 甘辛のたれと絡めるのは同じなんだけど 胡麻じゃなくて素焼きナッツ類と合わせる
これだけなのに なんだかおいしくてついつい手が出て 一人でポリポリ食べ始めたら止まらない
おせちでも田作りってあまり好きじゃなかったし ほとんど食べなかったんだけど
このお年頃 カルシウムは必要よねえ ナッツは抗酸化作用でいいよねえ
毎日少し摂取すればいいかなってなことで。
あともう一袋買ってあるんだけど(40g) 食べるのはきっと私だけだからお正月明けにまた作ろう
ってな日常です
来年はもう少しのんびりゆっくり過ごしたいんだけど なんでこんなに忙しいんだろうとダーに言ったら
自分で予定入れて忙しくしてるんだろう( ;∀;) だって~~確かに(^^ゞ
雪が降る前で良かった ヒヤヒヤしたが舅の2か所の病院も終わりホッ
八戸の今のストーブを新しくしたので快適(^^)/
でも廊下に出るとめちゃ寒い 夏は熱中症も心配だけど冬のヒートショックも怖いなあ
姑も相変わらずで 施設行ったり病院連れて行ったり 買い物行ったり結構忙しんだけど最終日は昼間温泉に行った
あー体があったまった やっぱり違うなあ
って感じで一仕事終えて帰ってきて自分の病院も終わって 昨日は今年最終鳥見行ってきました。
が、 来年の下見に行ったのですが特に写真を撮るものもなかったけど それなりに楽しめた
で、今年の鳥見は終わり
あとは薔薇の剪定を始めて 10時から13時くらいと暖かい時間帯に
今日は朝方みぞれ交じりの雨が降って寒い寒い
昨日までの暖かさと格段の差で今日は家籠りしよう
さて、私の先週からのマイブームは 「田作り」
お正月前ではありますが テレビで簡単にできる田作りを放送してて ちょっと予習の意味もあって作ってみたらハマった

普通 田作りは胡麻と合わせるんだけど そこのお宅は素焼きナッツ
カラ焼して 甘辛のたれと絡めるのは同じなんだけど 胡麻じゃなくて素焼きナッツ類と合わせる
これだけなのに なんだかおいしくてついつい手が出て 一人でポリポリ食べ始めたら止まらない
おせちでも田作りってあまり好きじゃなかったし ほとんど食べなかったんだけど
このお年頃 カルシウムは必要よねえ ナッツは抗酸化作用でいいよねえ
毎日少し摂取すればいいかなってなことで。
あともう一袋買ってあるんだけど(40g) 食べるのはきっと私だけだからお正月明けにまた作ろう
ってな日常です
来年はもう少しのんびりゆっくり過ごしたいんだけど なんでこんなに忙しいんだろうとダーに言ったら
自分で予定入れて忙しくしてるんだろう( ;∀;) だって~~確かに(^^ゞ
2025.01.08 12:56
|
