今日はお休みDAY
2025.09.18

毎日 やまで鷹を見る生活 16日登頂
今日は病院やら用事を済ませるために私はお休み
展望台はお天気のいい日はガンガン四方から日を浴びる
もう顔も真っ黒です
でもシミが出来るより(もうかなり出来てますが)それも勲章と鷹を探す
探しても 識別ができずに落ち込んだり 間違ってたり・・・情けないけど 頑張る

お休みしてても結果が気になるが 行かない日に限ってすごく出たりして・・・
明日からまた頑張る

玄関先のゼファイランサス 日本名だと玉すだれというのかな
西洋版なので黄色やピンクがあるが肥料不足のためか ピンクがほとんど出なかった
球根でたまに液体肥料を上げるだけで手間なし







来週の連休からダーが夏休みに入り 田舎に帰る
一週間弱 ボッチ生活

K子がいたら 泊まりに来てくれただろう・・・
話が出来ずに未だ寂しい 
空に向かってどうしてる? 薔薇は大丈夫?と問いかけるけど
返事はなくとも 見ててくれると信じよう

明日からまた 山かよいです
元気にしてます

行ってよかった
2025.09.01
週末は鷹もお休み予定だったが リーダーが登るというので 鳥の画像識別でどうしても聞きたいこともあったので連れて行ってもらった
どういうわけか この方が来ると 鳥が出る
目もいいし見つけるのも早いが 必ずと言っていいほど 鳥が出る
鳥を呼ぶ人っているらしいけど まさしく!

画像を見て識別をするクイズの正解を当てながら教えてもらう
数年前は全くできなかったが 今年は9割正解(^^)/
でも実物見るのと違うからねえ 実際はどうかな

まだ 鷹は渡らないが サシバが17羽でて旋回したり クルクル回ったり 楽しめた
一羽が木に留まった







 喉の線がまだはっきりしない幼鳥
この時期 こういう行動してくれるから面白い


カワラヒワ
黄色の羽がすごく鮮やかな個体
暑いのか 口を開けて一休み

2025.09.01 11:34 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
難しいなあ
2025.08.29

ボケていますが 写してる人も呆けてるので勘弁していただいて(^^ゞ






この二つの写真は同個体です
同個体に見えます?
旋回して飛んでいるので向きが違いますが
これを実際に目で見てるとわかりますが 写真にすると難しい
これなーーんだと言われても?ってなります
1枚目のはサシバそのもの
2枚目の写真は羽の幅があるようにみえませんか?
でも同個体なんです
難しい

その難しいのが分かったらすごく楽しいだろうと思いやってるけど 分からない時が多い
いつになったらわかるのかなあ
何年やったらわかるのかな
自問自答しながら今年も見てる
少しでもレベルアップしたいと毎年思ってる
数見るしかない


今日は鷹はお休みして畑を1時間歩いてきました。
そのあとはソフトクリーム食べて一休み ホッ
帰ってきたら眠い眠い・・・
週末はゆっくりするので朝寝坊しよーーー(^^)/

来週も鷹三昧
本番は15日~で、今は目慣らしだけど どこまでわかるようになるのか
2025.08.29 16:11 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
2年ぶりかな
2025.08.27
 今日も鷹に行ってきました。

 展望台上段は日陰がないし今日は太陽ガンガンで危ないので中段の日陰から見てました。
 まだ渡りませんが 種類の違うのが一緒に飛んで突っつき合ったり 旋回練習したり
 
 自分への教訓「結論を急がずにじっくり見て識別するべし」
 毎日見てても状況や高度 角度で全く違うものに見えるのでまだまだ勉強 もっともっと勉強

 さて 昨日は鳥友に誘われて 午後から可愛い子見てきました
 2年ぶりかな 
 1時間にチャンスは一度の1分程度の割合かな





薄暗い ちょっとした川が流れている場所
初めて行った
こういう環境この子は好きだよねえ
幼鳥、 ♀と水浴び
うす暗くて私の腕ではこのボケで精いっぱい

他には

ハンミョウ
道先案内人とはよく言ったものだが 歩く前へ前へ飛んでいく
なんてきれいな虫でしょう
何匹もいた
ああいう環境が好きなのかな


サトキマダラヒカゲ
2025.08.27 17:14 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
面倒なお付き合い
2025.08.25
今週も鳥三昧 熱中症にならないように水筒、凍らせたタオル こんにゃくゼリーを凍らせて持っていく
先週土曜日は近くの公園での月一の朝1時間のみ 探鳥会

カラスに追われているオオタカ幼鳥 見っけ!
あの距離だと識別楽勝なんだけどなあ

エナガの巣立ち雛3羽 見っけ!

イソヒヨドリの巣立ち雛がやってきた




まだ綿毛が付いている


日曜日はお休みで ダーとビデオ三昧
 グランセゾン東京(古っ) とtokyo MER (これまた古っ)


玄関掃除しようと思って玄関を開けたら目の前に


手のひらサイズの蛾
 オオミズアオ

大きくてびっくりした~~



今日は山へ 展望台に上ったけどガスっていて何も飛んでない
風は北東の微弱風
カラスに追われているオオタカでもいないあかなと思ったが いなかった がくっ

今日もいい汗かきました。


さてさて、ちょこっと愚痴
もう7年程 朝のラジオ体操に参加している
70代 80代の方がほとんどで 体調不良だとか 施設入るとか30名ほど一時はいたが今は15名にもみたない
朝、7時から10分程度のラジオ体操で直ぐに帰宅するが 最近は同年代の女性が増えてきた。

それぞれの丁目から来るのでどこに住んでいるのか 私は知らないが 体操が始まる前の5分程度、話をするだけのお付き合い
来ないと どうしたの?旅行してたとか具合悪くて寝込んでたとか 膝が痛いね 腰が痛いの 今日は暑いね 寒いねの たわいのない話の5分程度

同性代の女性が増えるとこれまた厄介な話も多くなる
私は参加させてもらっている立場なので お盆 お正月のお休みはリーダーさんが決めた通りに出欠席するだけ
だが最近は、リーダーが決めても 先週がよかった 来週がよかった という人が出てきた
その調整するリーダーも大変だ
さりげなく「私は何も出来ないからリーダーにお任せして従います」と言ってみたが聞いてるんだからきいてないんだか

最近は一人の人に お茶のみしようと誘われる
何度もお誘い受けて その度にやんわりお断りするのだが 来るまで誘うわよと言われる始末
おいおい 勘弁してくれよーー
仕方ないので一度 お邪魔することとした
がよーーく話を聞いてみると 午前中からゲームをしてお昼食べて(その方が用意してくれるらしい)午後も・・・
おいおい 勘弁してくれよーー
趣味があうわけじゃないし特にこれという話は私にはないしゲームって何よ
60過ぎたおばさんが何のゲームするんだ
親しくもないのにお昼までご馳走になるって お友達じゃないんだからなぁ
いやいや 申し訳ないのでお昼には失礼します と返答したら たまにはいいじゃないとか 引かない
全然 引かない 
全く 引かない

私の言い方が悪いのかなあ 察してくれよ
その人が体操前に近づいてきたら さりげなく他の人と話をしてやり過ごす
あーー 気を遣う

2025.08.25 16:39 | 固定リンク | Bird | コメント (4)

- CafeLog -