早朝探鳥会
2025.02.22

 大体 探鳥会って早朝集合で始まるんだけどね
 月に一度 近くの公園で先輩がリーダーでこじんまりとした探鳥会を開いている
 車で10分ほどで 予定がない時は参加するようにしているが いい場所なのに どういうわけか鳥種が少ない

 三連休 ダーはお昼に歯医者だし 明日も探鳥会なので今日は大人しくお家でゆっくり
 朝だけ その探鳥会に出た といっても1時間なので直ぐに帰れる
 なんせ 車で10分で帰れるんだもん

 この公園は8時半開門だけど探鳥会だけは 門を開けてくれる
 というわけで人もいなくてシーンとしてるので 今日は鳴き声に意識しながら歩くようにした。

 もういないと思っていた イカルが 10羽弱 飛んでは留まり みーーつけた







探してたんだけど もういないと思ったら こんなところにいたとは・・・
見たのは3年ぶりかなあ
鳴き声を聞きたかったが 無言で留まっていた 
かなり遠かったけど参加者全員で見れた 
見れただけでよかった

他には メジロの中に リュウキュウサンショウクイが ((@_@)
直ぐにわかった

他はいつもの鳥メンばかりだったが 変わったのが2種類出て 行ってよかった

明日は城ヶ島定例会
寒くていやだなあ・・・ここ数年 どうも行く気がしない
行ってしまえば楽しんだけど 数見なければ上達しないとわかっていても なんだか行く気が失せる
ホカロンペタペタ貼って 頑張ろう





2025.02.22 13:32 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
真面目に
2025.02.21
昨日はさすがに寒くて鳥見はお休み
今日は真面目に行ってきました。
朝のラジオ体操を一緒にやってる同世代の女性から聞いた場所で 前から行きたいと思っていたがかなり歩くようなので躊躇してたが すぐよっていう言葉に風もなかったので行ってみた。

数年前に行った時は階段だらけでヒーヒーいいながら着いたので躊躇してたんだけど あらあらら こちらの道の方が簡単で近い
わーーい ここは春がいい
こんなに行きやすいならまた行こう

桜がもう咲いている



河津桜かな??


こちらは名札が付いてないので?
けどこっちの色の方が好みだなあ


定番の菜の花も
暖かでカメラを持って歩いている人がいっぱいだった


定番中の定番 モズ♀
だが 今年はあまり会えなかったので妙にうれしい

ちょっとした池にも蛙の卵がいっぱい
まだ膜がかかっていたがもうしっぽがでていてもう少し温かくなれば孵化するのかな

そこに落ち葉を掻き散らしているアカハラが




クロっぽいのでオオアカハラかと思ったが
よく見ると普通のアカハラ♂のようだ


哀愁感じる後ろ姿

ここはあまり鳥は多くない
公園を一周してまた春に来てみようってなことで海岸に降りる


見事な積み方のコンテナ船


イソシギ

この個体は次列の羽が異様に白い
図鑑で見るとあまり白くないんだけど 個体差なのかな


スズメの群れもアオサを食べているような
塩分補給するのかな?


ヒドリガモ ♂ 1
カモ類はこれだけだった

いつもいるカモだけど 
こんなに近くでゆっくり見たのは久しぶりだ
背中の雨覆羽が 着物の小紋柄のようにきれいだ



ヒメウ

 喉がずいぶん太くなっているのでいっぱい餌を食べたのかな
 見た個体は9体 
 外海には余りいないが この湾内はヒメウが多い
 かなり餌があるんだなあ


他はカンムリカイツブリが1羽いただけ

隣の漁港にはカモが多く カイツブリ類がいる
海の深さと餌に関係してるんだろうなあ
面白い

アカハラが葉を蹴散らかし餌探し 見ているのは私だけ
その時間がものすごく贅沢で こういう鳥見が好きだ


ゆっくりゆっくり歩くので7800歩
私にしてはちょうどいい
でも外反母趾が酷くなって痛いのよーーー
手術しないとだめかなあ・・・

明日から三連休 まだ寒いらしい
ダーはずっと空咳をしている 私は花粉症だと思うんだけど・・・
大人しく家ですごそう
2025.02.21 16:39 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
遠すぎた。。。
2025.02.19

 今週は寒気のぶり返しで寒い 冬に逆戻り
 家でゴロゴロしててもいけないと思い、お昼近くにちょっと鳥見に行った

 どこに行く当てはなかったが カイツブリ類もそろそろ生殖羽になりつつ頃かと海へ
 いるメンバーは同じだけど 少し色がついてきたようにも見えたが 双眼鏡だけでは遠くてはっきりとはわからなかった
 逆光だものなあ 時間が遅すぎたかな
 けど なんとなく 色づいているような気もする


遠すぎるよなあ
 アカエリカイツブリ


ウミアイサ♀

4羽で潜水しながら餌探し そのあと小魚がいたのか追い込み漁をしてたけど二手に分かれた
そろそろ見納めかなああ

今日は千葉県が良く見えて気持ち良かった


2025.02.19 17:05 | 固定リンク | Bird | コメント (0)
珍しくもない
2025.02.17

鳥さんですが 撮りためていたものをやっと整理した


ハクセキレイ


アオジ


ホオジロ♂


カヤクグリ


アカハラ


ジョウビダキ


コゲラ


いつもの所にカワガラス ペアーにはなっているようだがまだのんびりモード
浅瀬で潜水してるのもみれたのが一番の収穫
今年もいてくれてありがとう


さて 前回の投稿からまた時間が経ってしまった(^^ゞ
ほんとに我ながらもう~ものぐさになってしまったが・・・

7日に 高校時代の親友の急死の知らせがきた
64歳 若すぎる
5日前まで連絡を取っていたので娘さんから連絡が来たときは何度聞いても理解できず信じられず
戻ってきてくれると思っていたので驚きと落胆と空に向かって「どうしちゃったのよーーー」とずっと問いかけたが葬儀まで1週間あったのでその間で少し落ち着きをとりもどし参列できた。

顔を見ればすがって泣いてしまうかもしれないと思ったが 笑っている遺影をみたら妙に落ち着いた

それが不思議なことに 電車では訪問したことがなく(いつも車)先月群馬まで行った別のお友達と同じ路線
5つ先の駅が葬儀場だった
2か月続いて群馬県まで行くとは夢にも思わなかった
練習させたのかな

私と同様に義両親、夫 実母を見送り介護の人生だった
二人で辛い時に励ましあい うれしい時は笑い 趣味も手芸や薔薇と共通点も多く2年前くらいから少し余裕の時間が出来て我が家にも泊まりに来てくれた
孫も3人出来 これからだという時だったので残念でならない

人は彼女の分まで長生きしようね とか いつも思い出してとか言うけど忘れるはずがない
あんなに本心で語り合い笑った仲だもの
お棺に手紙を入れさせてもらった
私もいずれ行くからまた会おうね またいろいろ話そうね その時まで上で待っててね
辛い時、彼女だったら何と言ってくれるかな と自分に問いかけてみよう
どこか遠くに旅に行っていると思うことにした
lineがないのはきっと忙しいんだなあ と思うことにした
声が聞けないのは寂しいけど 話したい時は空に向かって話すよ 

きっちり自分の役目を終えて旅立ったのは立派だと思う

人は早い遅いじゃないんだけど 年齢と共にこういう別れも増えていくだろう
辛いな

一人で大泣きしてどうか 夢に出てきてほしいと願って寝たら 彼女じゃなくて父が出てきた
目が覚めて父さんにも会いたいけど今じゃないんだよなあと独り言
心配して出てきたのかな 笑


最後に業務連絡 誰に(^^ゞ


 同じだったかな?



2025.02.17 14:16 | 固定リンク | Bird | コメント (2)
日帰り旅行気分
2025.02.06

火曜日 学生時代のお友達が大宮から遊びに来てくれた。
去年は私が大宮へ行った 
ちょうど2時間の電車旅 日帰り旅行気分かな?
よく来てくれました。
LINEは毎日のようにしているが顔を見るのは大宮行った時以来かな

三崎でマグロとかなにかおいしいものを食べたいと 食いしん坊の彼女らしい
地元の人間は用がない限りい三崎漁港にはいかないが、たまに日帰り旅でテレビにもでる

お友達にリサーチして おいしいマグロ料理店をと思ったが ガーーン
火曜日 どこもかしこもお休み( ノД`)シクシク…
リサーチしたのになあ・・・
週末は観光客とかバスツアーで混んでるけど 平日は閑散としている

テレビでもお決まりの このお店が開いていた

休日は道路まで人が並んでいるが 
いなかったので入ったら店内にいっぱい( ゚Д゚)

でとりあえず ここで腹ごしらえ

彼女はお刺身定食


私はマグロのユッケ丼
たれがおいしかった 
安い赤みのマグロがあれば作ってみよう

そのあと、市場で買い物したりして 我が家へ
おしゃべりが尽きない
あーじゃない こーじゃない
やっぱり顔を見て話すって必要だなあ

火曜日以外にまた来てねえ(^^)/


昨日は暖かだったので鳥見行ったけど 今日は寒くて風があるのでやーーめた





自宅で出来た ミニ白菜とオレンジカリフラワー

産直に行っても今は 白菜売ってないなあ
一球だと高いし食べきれないからなのかな
スーパーでは1個は売ってるが買っている人見たことない
半分とか1/4 とか

白菜漬けする人はする人いないのかなあ

- CafeLog -