ツバメの塒入り
2025.07.25

 体調は戻ったが暑くて鳥見どころではなく家でゴロゴロしています(^^ゞ

 ツバメの塒入りは観察会も開かれるほどですが この町にも2000羽のツバメが夜に集まります
 例えばどこかの河原の木とかだと情緒ある場所 ならいいが ここのツバメは街中の電線上
 なんとなく薄暗くなってきた夜19:00前に 集まりだし電線の上で一晩明かすのでしょう
 ツバメの巣は よく見かけるが 今年生まれた子が巣立ち 巣を利用しなくなり自分で餌を求めて行動する
 そして夜ここに集まる
 その数2000羽ほど
 
 この場所は車の交通量が多い普通の交差点
 歩いている人は気にしない人は気にもしない 
 ただ上から糞が落ちてくるので たまたま歩いていて糞が落ちてきたなんていうこともあるだろう

 私も毎年 夜に買い物に行くと見かけるが いつも見るのは 来てからの時間で 電線やイチョウ並木に留まっている姿
 塒入りの醍醐味は 来る前から待機し 留まるまで上空を飛び回る姿です
 今年は少し早めに出かけ 来るのを待って見ようと18:00頃出かけたらまだ明るくて来る様子はなかった
19:00間際 暗くなり始めたら 
 何百ものツバメが空を飛び回る それは壮観です

 今年はそういう場面もじっくり見れた
 ただし 糞攻撃に会うので 観察時はお気をつけて。






 見づらいけど 電線に留まっているのは全部ツバメです

そろそろ 旅行の準備を始めなければと思っているが 来週は台風が来るらしい
うーーーん 大丈夫かなあ

2025.07.25 12:54 | 固定リンク | Bird | コメント (3)

- CafeLog -