出かけ損ねた
2024.08.22
ぼっち最終日
早朝から鳥見行こうと思ったらすんごく空模様が怪しくて様子見て
いつもの如くラジオ体操から帰ってきたら なんだかダラーーーとしちゃって
ソファーでウトウト
そしたら青空
なんてこったい( *´艸`)
行きそびれてしまった
昨日は早くに家をでてカイツブリを見に行ってきた
白2個茶色1個だったのが 白1個茶色2個に色が変わっていた
あと1週間くらいらしいが 卵の色が変わるのは初めて知った
♂♀交互に抱卵
台風の大雨で池が満水にならなくてよかった
鷹も1度だけみれたし 幼鳥ということも確認できた
知らないカメラマンさんとお話ししながら3時間 ぼーーと空を見ながら鳥話

ぼっちご飯はいい加減です
まぁ。いつもだけど
冷凍のハンバーグ玉ねぎソースを湯煎で温めて 野菜は千切りのキャベツ
ドカーーンと周りに それだけ~ビールは必ず(^^ゞ

ぼっち居酒屋

いわゆる冷蔵庫の残り物(^^ゞ
オクラ大根おろし
コーヒーで炊いたお豆(頂き物)
ミニトマトのはちみつ漬け
五穀米
ピーマンのコチュジャン和え

①ねぎの千切り ニンニクをゴマ油でいためる
②ボールに お酢+みりん+コチュジャン+①を混ぜる
③ピーマンを好みの厚さに切りフライパンで焦げ目がつくまで焼く
④ ③を②に混ぜる
切り干し大根和風ペペロンチーノ

①ニンニク鷹の爪をオリーブオイルで炒める
②そこに水で戻した切り干し大根を入れ煎り 少し水を加える
③シラスと昆布茶を混ぜる
なかったので和風だしの素顆粒を入れて混ぜ
味が無かったらお醤油でも適当に
④水気が無くなったら皿に盛りシラスを乗せる
シラスは塩分多いから高血圧の人は一度湯に通してね
切り干し大根って 普通に煮たり はりはり漬けにするだけだと思っていたが
こういう使い方もあるんですね
早朝から鳥見行こうと思ったらすんごく空模様が怪しくて様子見て
いつもの如くラジオ体操から帰ってきたら なんだかダラーーーとしちゃって
ソファーでウトウト
そしたら青空
なんてこったい( *´艸`)
行きそびれてしまった
昨日は早くに家をでてカイツブリを見に行ってきた
白2個茶色1個だったのが 白1個茶色2個に色が変わっていた
あと1週間くらいらしいが 卵の色が変わるのは初めて知った
♂♀交互に抱卵
台風の大雨で池が満水にならなくてよかった
鷹も1度だけみれたし 幼鳥ということも確認できた
知らないカメラマンさんとお話ししながら3時間 ぼーーと空を見ながら鳥話

ぼっちご飯はいい加減です
まぁ。いつもだけど
冷凍のハンバーグ玉ねぎソースを湯煎で温めて 野菜は千切りのキャベツ
ドカーーンと周りに それだけ~ビールは必ず(^^ゞ

ぼっち居酒屋

いわゆる冷蔵庫の残り物(^^ゞ
オクラ大根おろし
コーヒーで炊いたお豆(頂き物)
ミニトマトのはちみつ漬け
五穀米
ピーマンのコチュジャン和え

①ねぎの千切り ニンニクをゴマ油でいためる
②ボールに お酢+みりん+コチュジャン+①を混ぜる
③ピーマンを好みの厚さに切りフライパンで焦げ目がつくまで焼く
④ ③を②に混ぜる
切り干し大根和風ペペロンチーノ

①ニンニク鷹の爪をオリーブオイルで炒める
②そこに水で戻した切り干し大根を入れ煎り 少し水を加える
③シラスと昆布茶を混ぜる
なかったので和風だしの素顆粒を入れて混ぜ
味が無かったらお醤油でも適当に
④水気が無くなったら皿に盛りシラスを乗せる
シラスは塩分多いから高血圧の人は一度湯に通してね
切り干し大根って 普通に煮たり はりはり漬けにするだけだと思っていたが
こういう使い方もあるんですね
ぼっち晩酌
2024.08.16
皆さんのお住まいは台風大丈夫でしょうか
ここ、三浦半島は 普通の雨 風もそうなく無事に過ぎそうです
大型台風だ!気をつけろ!警報だ という時ほどそう被害なく、普通の台風ですよっていう時に線状降水帯が怖かったり庭の鉢も飛ばされないように片付けたが何事もなくそれはありがたいことです
この地は全く雨が降ってないのでありがたい雨です
大雨 風だったらちょっこ怖いな
だって昨晩から一人なんだもん
ダーは田舎に帰省しました。 夜行バスだったので台風との関連はどうなんだろうと心配していたが
1日早かったので良かった。
と、言うわけで1週間一人でーーす ぼっちでーーす
来月 病院の付き添いで行くので8月はお休みです
いつもお庭のお水をお願いしてる前のお宅も なんだか調子悪そうで頼めないし
それに今日は 父の命日です
8月16日 微妙な時期に(^^ゞ・・・
八戸のお盆は8月なのにご先祖様のお墓掃除も参りもできなくて申し訳ない
ダーに頼んで。
こちらは昨日 お墓参りを済ませてよかった
特に来客があるわけではありませんが、好物をお供えして 大好きな日本酒も。

ぼっち晩酌は

●鯛の頭煮
●カツオのお刺身
●ミニトマトのはちみつ漬け
今日は白ワインで
お昼に炭水化物いっぱい食べたので これで終わり
ある日の夕食

● 海鮮チジミ 冷凍を焼いただけです
● 入り豆腐
● 茹で鶏むねとキュウリの中華風

● 豚汁がメイン
● 酢の物 キュウリ 玉ねぎ ちくわ
● オクラ
● こんにゃくとキノコの含め煮
お料理ブログになっちゃってるかしら(^^ゞ
ネタがないので許してね
これが夕食作りの糧にもなってるの
ここ、三浦半島は 普通の雨 風もそうなく無事に過ぎそうです
大型台風だ!気をつけろ!警報だ という時ほどそう被害なく、普通の台風ですよっていう時に線状降水帯が怖かったり庭の鉢も飛ばされないように片付けたが何事もなくそれはありがたいことです
この地は全く雨が降ってないのでありがたい雨です
大雨 風だったらちょっこ怖いな
だって昨晩から一人なんだもん
ダーは田舎に帰省しました。 夜行バスだったので台風との関連はどうなんだろうと心配していたが
1日早かったので良かった。
と、言うわけで1週間一人でーーす ぼっちでーーす
来月 病院の付き添いで行くので8月はお休みです
いつもお庭のお水をお願いしてる前のお宅も なんだか調子悪そうで頼めないし
それに今日は 父の命日です
8月16日 微妙な時期に(^^ゞ・・・
八戸のお盆は8月なのにご先祖様のお墓掃除も参りもできなくて申し訳ない
ダーに頼んで。
こちらは昨日 お墓参りを済ませてよかった
特に来客があるわけではありませんが、好物をお供えして 大好きな日本酒も。

ぼっち晩酌は

●鯛の頭煮
●カツオのお刺身
●ミニトマトのはちみつ漬け
今日は白ワインで
お昼に炭水化物いっぱい食べたので これで終わり
ある日の夕食

● 海鮮チジミ 冷凍を焼いただけです
● 入り豆腐
● 茹で鶏むねとキュウリの中華風

● 豚汁がメイン
● 酢の物 キュウリ 玉ねぎ ちくわ
● オクラ
● こんにゃくとキノコの含め煮
お料理ブログになっちゃってるかしら(^^ゞ
ネタがないので許してね
これが夕食作りの糧にもなってるの
可愛い仕草
2024.08.14
9月半ばから始まる鷹の渡りを見るためにボチボチ訓練しておかないと、一年たつとすっかり忘れてしまって誤認ばかりで情けなくなる
昨日は ちょっとした沼がある場所へ
まだ渡らないサシバの幼鳥が あちこちに出現
遊びながら飛んだりまた戻り 朝食(バッタや蛙)を捕まえて 木に留まったりするのを何度も見れた
いつも空を飛びまわってるばかりで 留まってる姿は今の時期しか見れない
思ったより目が大きくて さすがに暑いのか口を開けてハーハー言ってるようにも見える
仲間が集まり楽しく皆で探鳥
面白かった

分かりずらい画像だがカイツブリ
雛が2羽産まれたので見に行ったのだが
アオサギに食べられたそうで( ノД`)シクシク…
それでもまだ3個 卵があった
♂♀交代で温めているが 後ろには大きなサギ類が・・・
どうか無事に育ちますように

アカボシゴマダラ
外来種だけど
さてサシバ幼鳥
やはり顔は幼い



春に親が来て産まれた子たちが(幼鳥)一人立ちしてこれから渡っていく
大人と違い、一気に渡らずに 遊びながら
餌を取りながら休みながら 渡りの準備に入っている
顔もやはり童顔で人間も鳥も子供は幼顔で可愛い

この羽の大きさと太さ長さラインを頭に入れなくちゃねえ
昨日は ちょっとした沼がある場所へ
まだ渡らないサシバの幼鳥が あちこちに出現
遊びながら飛んだりまた戻り 朝食(バッタや蛙)を捕まえて 木に留まったりするのを何度も見れた
いつも空を飛びまわってるばかりで 留まってる姿は今の時期しか見れない
思ったより目が大きくて さすがに暑いのか口を開けてハーハー言ってるようにも見える
仲間が集まり楽しく皆で探鳥
面白かった

分かりずらい画像だがカイツブリ
雛が2羽産まれたので見に行ったのだが
アオサギに食べられたそうで( ノД`)シクシク…
それでもまだ3個 卵があった
♂♀交代で温めているが 後ろには大きなサギ類が・・・
どうか無事に育ちますように

アカボシゴマダラ
外来種だけど
さてサシバ幼鳥
やはり顔は幼い



春に親が来て産まれた子たちが(幼鳥)一人立ちしてこれから渡っていく
大人と違い、一気に渡らずに 遊びながら
餌を取りながら休みながら 渡りの準備に入っている
顔もやはり童顔で人間も鳥も子供は幼顔で可愛い

この羽の大きさと太さ長さラインを頭に入れなくちゃねえ
鷹 サシバ幼鳥
2024.08.11

サシバ 幼鳥
私のカメラではこれが限度
体つきも太さも違うのにオオタカ幼鳥と間違えてた( *´艸`)
ちっとも上達しない
本番が始まる前に目を凝らしに行かないとならないが あの山は自分では行けないし どこかいい場所ないかなあ
今日は盆踊りだけど我が家には関係ない(^^ゞ
中央の大きな公園にいっぱい屋台出てたなあ
コロナもひと段落ついて昨年から再開
一番大変なのは班長さん
子供たちは楽しみにしてるのよねえ
さて いつかの晩御飯
今晩もビールをギンギンに冷やして ウフフ

●チンジャオロース
●絹厚揚げと玉ねぎの卵とじ
●大根おろしおくら
●一夜漬け

● 鯵南蛮
● ちょっとだけ麻婆茄子
● わかめの生姜ポン酢
● 一夜漬け

● キーマカレー
● アボガド入りサラダ
● 切り干し大根でつくるはりはり漬け
復活しました
2024.08.08
毎日本当に暑いですね 異常な暑さです
みなさん おかわりありませんか?
久しぶりの投稿です
用事がない限りこの一か月強 家で過ごしていました。
八戸から帰ってきてから暑さのせいか 疲れはなく元気にはしてましたが とにかく 何もする気が起こらない
パソコンも開けない ネタにする話もない ただただ 家でのんびり過ごす日々でした
刺繍もする気にならない 鳥見は暑くて行かない ただただ家でビデオをみたりぼーーーとする日々でした
でもお友達からのランチのお誘いは行ってました(^^)/
が 今日 お誘いを受けて久しぶりに山に行ってきました。
来月から鷹の渡りの調査が始まります その手始めに行ってきました。
ここは道が狭くて自分の運転ではいけない場所です
一年ぶりの山 やっぱり楽しかった~ その話は後日
朝、玄関先にフクロウの羽が落ちていた
この夏、声は聴いてないが 頭上をとおっていたんだと思うと安堵

晩酌の流儀 という番組にはまってました。
興味のある方は検索してみてくださいね 関東だけの番組かも
会社員の女性がおいしく晩酌のビールを飲むのに 出かける前にビール缶とグラスを冷やし
退社後にお料理を作り一人晩酌を楽しむというものです
その女優さんがまたおいしそうにグビグビ ビールを飲むしお料理が簡単なものや凝ったもの
晩酌に合うものを作る
我が家は夏にビール缶1本を二人で分けて飲む程度の晩酌で 冬はほとんど飲まないのだが
今の時期 キンキンに冷えたビールは最高
ならば 普通の夕食メニューだが 飲むために作るっていうのもいいなと

●豚バラの味噌すき焼き風煮物
牛肉にしないで豚バラにしました
すき焼きの汁は少しお味噌を混ぜで
白滝とお豆腐に味が染み染み
●アボガドとマグロのお刺身
●自家製おから
● キャベツとキュウリニンジンの即席漬け

● にしん 大根おろし+小松菜
● 自家製おから
● お刺身こんにゃく 酢味噌
大したもの作ってないけど これで今晩もグビグビ(^^ゞ
みなさん おかわりありませんか?
久しぶりの投稿です
用事がない限りこの一か月強 家で過ごしていました。
八戸から帰ってきてから暑さのせいか 疲れはなく元気にはしてましたが とにかく 何もする気が起こらない
パソコンも開けない ネタにする話もない ただただ 家でのんびり過ごす日々でした
刺繍もする気にならない 鳥見は暑くて行かない ただただ家でビデオをみたりぼーーーとする日々でした
でもお友達からのランチのお誘いは行ってました(^^)/
が 今日 お誘いを受けて久しぶりに山に行ってきました。
来月から鷹の渡りの調査が始まります その手始めに行ってきました。
ここは道が狭くて自分の運転ではいけない場所です
一年ぶりの山 やっぱり楽しかった~ その話は後日
朝、玄関先にフクロウの羽が落ちていた
この夏、声は聴いてないが 頭上をとおっていたんだと思うと安堵

晩酌の流儀 という番組にはまってました。
興味のある方は検索してみてくださいね 関東だけの番組かも
会社員の女性がおいしく晩酌のビールを飲むのに 出かける前にビール缶とグラスを冷やし
退社後にお料理を作り一人晩酌を楽しむというものです
その女優さんがまたおいしそうにグビグビ ビールを飲むしお料理が簡単なものや凝ったもの
晩酌に合うものを作る
我が家は夏にビール缶1本を二人で分けて飲む程度の晩酌で 冬はほとんど飲まないのだが
今の時期 キンキンに冷えたビールは最高
ならば 普通の夕食メニューだが 飲むために作るっていうのもいいなと

●豚バラの味噌すき焼き風煮物
牛肉にしないで豚バラにしました
すき焼きの汁は少しお味噌を混ぜで
白滝とお豆腐に味が染み染み
●アボガドとマグロのお刺身
●自家製おから
● キャベツとキュウリニンジンの即席漬け

● にしん 大根おろし+小松菜
● 自家製おから
● お刺身こんにゃく 酢味噌
大したもの作ってないけど これで今晩もグビグビ(^^ゞ