皆様 よいお年を
2023.12.26
今年もあとわずかとなりました。
今年も早かったーーーあっという間に暑い暑い夏が来てあっという間にもう暮れです
今年は暑かったーー しか思い出せない(^^ゞ
これといった大きな病気もせず あちこち鳥の旅行にも行ったし ちょこちょこ遊んだかな
明日から ダーの実家の八戸に行きます。
今年最後の鳥は シロチドリ です
暖かな海岸の砂地でお昼寝の模様
4回通ってやっと会えました
冬毛でもこもこ

もう一羽 隠れてました

これが今年の鳥納です
皆様も良いお年をお迎えください
また来年お会いしましょう(^^)/
今週の鳥見
2023.12.08
今週は火曜日と今日、金曜日に鳥見に行ってきました
まずは火曜日 前の週に見たルリビダキをもう一度見たくて行ってみたが 寒くて曇りのドンヨリ空
いなかったーーーガクッ
そのあと海岸へ行ったら毎年のメンバーだが

ユリカモメ

ウミアイサ♀
ピノキヨかい

ウミアイサ♂
カンムリカイツブリもいっぱい終結 この後ばらけるのか
今季初めての漁港
いつものメンバーだけど富士山バックに
めちゃ寒い日
そして今日、カメラマンに聞いた場所へ
今日は晴天で暖かく 東京湾内の海へ
そこで なんと仲間とバッタリ
鷹を見たいと考えることは同じなんだなあと笑
彼はもう数回来てるらしくポイントとか教えてもらいながら2時間
共に観察
ここはスコープは無理だけど千葉側も見えて鷹の観察にはバッチリだ
11時を過ぎたころには出も悪くなったけどお昼までの観察は出来る
平日は9時からしか開かないけど・・・
ノスリ1回 ハイタカ3回
面白いかもしれない 風が適度に吹いていれば申し分ないが強い日は向かない場所だな

先月見た ヒヨドリを追うハヤブサを上から見る形となります。
木が邪魔して少し遠いが ヒヨドリを捕まえ足で捉えてた

まだ ヒヨドリの群れは集団で海上に飛びまた戻るを繰り返す
いつ渡るのかな・・・

最後は イソシギ
やっぱり鷹は面白いな
明日は支部の日帰り探鳥ツアーに参加
大体出るものはわかってるけど 何か変わってるのが出てくれるといいなあ
まずは火曜日 前の週に見たルリビダキをもう一度見たくて行ってみたが 寒くて曇りのドンヨリ空
いなかったーーーガクッ
そのあと海岸へ行ったら毎年のメンバーだが

ユリカモメ

ウミアイサ♀
ピノキヨかい

ウミアイサ♂
カンムリカイツブリもいっぱい終結 この後ばらけるのか
今季初めての漁港
いつものメンバーだけど富士山バックに
めちゃ寒い日
そして今日、カメラマンに聞いた場所へ
今日は晴天で暖かく 東京湾内の海へ
そこで なんと仲間とバッタリ
鷹を見たいと考えることは同じなんだなあと笑
彼はもう数回来てるらしくポイントとか教えてもらいながら2時間
共に観察
ここはスコープは無理だけど千葉側も見えて鷹の観察にはバッチリだ
11時を過ぎたころには出も悪くなったけどお昼までの観察は出来る
平日は9時からしか開かないけど・・・
ノスリ1回 ハイタカ3回
面白いかもしれない 風が適度に吹いていれば申し分ないが強い日は向かない場所だな

先月見た ヒヨドリを追うハヤブサを上から見る形となります。
木が邪魔して少し遠いが ヒヨドリを捕まえ足で捉えてた

まだ ヒヨドリの群れは集団で海上に飛びまた戻るを繰り返す
いつ渡るのかな・・・

最後は イソシギ
やっぱり鷹は面白いな
明日は支部の日帰り探鳥ツアーに参加
大体出るものはわかってるけど 何か変わってるのが出てくれるといいなあ
ルリに縁がある日
2023.12.01
出会えたのは何年ぶりだろう
あっけなく登場してくれたので拍子抜けだったが もう一人のカメラマンさんが親切な方で
二人だけでゆっくり見れた
他の所を回ってまた行ってみたら もういなかったけど・・・
若ですな
ルリビダキの優しい真ん丸の目がかわゆい
ちょっと遠かったのでボケてますが(^^ゞ



最後は水浴びも

ルリタテハ
珍しい蝶じゃないけど青の線がきれいだった
疲れたよん
2023.11.29
風は強いがぶらっと鳥見に行ってみた
最初に行ったところでは 常連鳥ばかりで。
とりあえず カワセミ女子

公園のトイレに変わった蛾が
変わったというか今の時期 冬?に出てくる蛾だそうで
ヒメヤママユ
大きいしこの柄 すごいね

一つ目の公園で見たのは
カワセミ・シジュウカラ・エナガ・メジロ・ヒヨドリ・アオゲラS
で 月並みでこのまま帰るのはなんだかなあ ということで、もう一か所
そこでもあまりいなかったが鳥友とバッタリ
のんびりおしゃべりしながら鳥談義して楽しかった
飛んでるシメが今季初見れたのがうれしかったけど特に大きな収穫無し

珍しくミサゴが木に留まった
前回お話しした カリンを今朝 ヨーグルトにのせました。

煮崩れとかはないので細かく切って。
おいしゅうございました。
帰ってきて お昼食べたらなんだか眠気が・・・
めちゃくちゃ爆睡してしまった&残っていた羊羹食べ過ぎてヒーハー
最初に行ったところでは 常連鳥ばかりで。

公園のトイレに変わった蛾が
変わったというか今の時期 冬?に出てくる蛾だそうで
ヒメヤママユ
大きいしこの柄 すごいね

一つ目の公園で見たのは
カワセミ・シジュウカラ・エナガ・メジロ・ヒヨドリ・アオゲラS
で 月並みでこのまま帰るのはなんだかなあ ということで、もう一か所
そこでもあまりいなかったが鳥友とバッタリ
のんびりおしゃべりしながら鳥談義して楽しかった
飛んでるシメが今季初見れたのがうれしかったけど特に大きな収穫無し

珍しくミサゴが木に留まった
前回お話しした カリンを今朝 ヨーグルトにのせました。

煮崩れとかはないので細かく切って。
おいしゅうございました。
帰ってきて お昼食べたらなんだか眠気が・・・
めちゃくちゃ爆睡してしまった&残っていた羊羹食べ過ぎてヒーハー
ミユビシギ
2023.11.21
今日は風もない 穏やかで暖かな午前中、ずっと気になっていた海岸へ行ってみた。
いるのにタイミングが悪くてここ何年も出会えなかった
漁港に入り 今日もだめかなとカモメを見て帰ろうと思ったら・・・
目の前に9羽のミユビシギ やった(^^)/
10時ごろになると漁も終わり 漁師さんもいない
その船着き場に 海藻に交じってるプランクトンや小さな小さな海老などを食べにくる
やっと会えた
もう1種類は別の場所にいるらしい またお天気のいい日に行ってみよう




波に追われチョコチョコ歩く姿がめちゃ 可愛い
午後からはリハビリ 今日は混んでたなあ
前は週に2回行ってたが最近は週1 で膝の筋力も少し弱くなってるかな
週2の時は5分間で58回四頭筋 できたのに 今は48~50回
その差は大きい
こんなにゆっくり日常に戻れるのは何か月ぶりか
9月からの鷹でゆっくりする暇がなかったような気がする
八戸からのお呼びもないことを願う