やっとひと段落
2019.08.08
毎日暑いですーー でも湿気があるので洗濯物がパリッとしない でも干せるってありがたい
やっと壁の拭き掃除がおわり私も今日はお休みデー
ラジオ体操から帰ってきてそのまま壁掃除をはじめ、お昼にシャワー 少し休んでパパリンのところへという生活パターンだったが 一応掃除も終わりホッ
ダーは昨日田舎から戻ってきました。
この暑さで本当に疲れたと思う。よく頑張りました。
そして今日から仕事。
だけど帰ってきた早々 テレビのハードディスクは壊れるし 週末は障子貼りやらなんやらやることがいっぱい
だけど少しのんびりして欲しい
彼の体が心配です
パパリン 八戸の両親 ダー 私の心配症はどこまで突き進むのでしょうか
ラジオ体操は続いています。
ちょっと疲れたなあ 休んじゃおうかなあと思っても頑張って行って体操するとスッキリ気分
いささか面倒な時は、体操も手抜きでやってます そういう日があってもいいよね
パパリンはゆっくり下降線ですが 今週は横ばいでした
2週間前にできたストローでの水分補給も吸う力が無くなってきたのか 今は吸い口で。
それでも一杯飲んでくれた日は調子も落ち着いています
あとはウトウトコックリコックリ状態
そんな日常です
話は変わるが ちょっと奥さんテレビ見たーーー??
わが街の政治家 小泉進次郎さん 結婚 なんとお相手は滝川クリステルさん
ふーーーん そうかーーー そういうタイプか(ちょっとやっかみ)
もっと楚々としておとなしい人かと思ったけどなぁ~
地元の話題のお店、夏祭り、駅前の演説 私は見たことないけど結構会ったの~なんていう人いるんだけど そうかーーなんか複雑な気持ち(近所のおばさん感覚)
超多忙
2019.07.30
関東もやっと梅雨が明け、毎日暑いです
でも風があるのでまだましかな でもこの風、潮風なんです~だから洗濯物も何となくカラッとしない。
だけど6月からずーーと雨が多かったので まだ毛布も洗えず、パパリンの布団等々を洗って干して 圧縮にかける の作業に追われています
疲れたーーーー
ラジオ体操から(一応続いています:太ももの後ろの腱が伸びてきたように感じる)帰ってくる7時半、BSのおしんを見ながら朝ごはん食べてそれから作業開始
週末に、居間に置いてあったタンスを父の寝室に戻したり 日曜日からずーーーと働きっぱなし
シャワーを浴びようと思っても これをやるとまた汗だくになる 先にやっちまえーーと気が付くとお昼ごろでやっとシャワーを浴びて夕食の下ごしらえ、3時過ぎに施設にいくという毎日です。
ちょっとまた疲れた~~ 明日はお休みにして少しのんびりしよう
八戸に行くのは今回、今週末からダーが行くことになったので私は行かないことにしました。
これで行ったらぶっ倒れる
貴方がいないと水分とらないんだから数日来なかったら直ぐよ なんて看護婦さんに脅かされるし( *´艸`)
ちょっと様子見にさせてもらいました。
その割には今日はお風呂に入れてもらってさっぱり
でもベッドに寝ていてどんどん下に行ってしまうので上にあげようとしたら 抵抗されて私の鼻をパンチ
いたーーーーーー
腕もつねられた
前はこんな拒否の仕方なかったんだけど、ちゃんと説明してもすごい抵抗
今日は最低限必要な250CCはクリアできたので点滴なし
お風呂に入って疲れたのでしょう 夕食が来ても起きず寝てたのでそのまま寝かしておこうということになり帰ってきました
でも 急なアクシデントがあっても パパリンが入居していてよかった
もし八戸に急に行かなくてはならなかったら、またショートだのなんだの心配の種が増えるだけ
どんなに疲れても夕食の支度に追われないし、いつ出かけてもいいし(この暑いのにすべて窓を閉めていくのが大変だけど) そういう点ではありがたいです
でもこの忙しさ 一向に修まりそうもありません
部屋が片付いたら かび臭い納戸の整理 書類の整理 母の桐のタンスをからぶきしなくては と次から次へと普段やってないツケが今頃回ってきたようです
薔薇もお水だけで悲惨な状態
その割には一向に痩せませんがーーーー
でも風があるのでまだましかな でもこの風、潮風なんです~だから洗濯物も何となくカラッとしない。
だけど6月からずーーと雨が多かったので まだ毛布も洗えず、パパリンの布団等々を洗って干して 圧縮にかける の作業に追われています
疲れたーーーー
ラジオ体操から(一応続いています:太ももの後ろの腱が伸びてきたように感じる)帰ってくる7時半、BSのおしんを見ながら朝ごはん食べてそれから作業開始
週末に、居間に置いてあったタンスを父の寝室に戻したり 日曜日からずーーーと働きっぱなし
シャワーを浴びようと思っても これをやるとまた汗だくになる 先にやっちまえーーと気が付くとお昼ごろでやっとシャワーを浴びて夕食の下ごしらえ、3時過ぎに施設にいくという毎日です。
ちょっとまた疲れた~~ 明日はお休みにして少しのんびりしよう
八戸に行くのは今回、今週末からダーが行くことになったので私は行かないことにしました。
これで行ったらぶっ倒れる
貴方がいないと水分とらないんだから数日来なかったら直ぐよ なんて看護婦さんに脅かされるし( *´艸`)
ちょっと様子見にさせてもらいました。
その割には今日はお風呂に入れてもらってさっぱり
でもベッドに寝ていてどんどん下に行ってしまうので上にあげようとしたら 抵抗されて私の鼻をパンチ
いたーーーーーー
腕もつねられた
前はこんな拒否の仕方なかったんだけど、ちゃんと説明してもすごい抵抗
今日は最低限必要な250CCはクリアできたので点滴なし
お風呂に入って疲れたのでしょう 夕食が来ても起きず寝てたのでそのまま寝かしておこうということになり帰ってきました
でも 急なアクシデントがあっても パパリンが入居していてよかった
もし八戸に急に行かなくてはならなかったら、またショートだのなんだの心配の種が増えるだけ
どんなに疲れても夕食の支度に追われないし、いつ出かけてもいいし(この暑いのにすべて窓を閉めていくのが大変だけど) そういう点ではありがたいです
でもこの忙しさ 一向に修まりそうもありません
部屋が片付いたら かび臭い納戸の整理 書類の整理 母の桐のタンスをからぶきしなくては と次から次へと普段やってないツケが今頃回ってきたようです
薔薇もお水だけで悲惨な状態
その割には一向に痩せませんがーーーー
出来た(^^)/
2019.07.27
トホホ PART2
2019.07.25
今度は熱ではありませんよ
久しぶりにお友達とランチ 近くにできた韓国料理店
写真撮ろうと思っていたのに すっかり忘れてしまった
施設に行く途中にあり、毎日そこを通るのだが へーできたんだいつか行きたいなと思っていたけど駐車場がめちゃくちゃ狭くてしかも海岸線
入れる時もハザードたいて車がいないときにしかうまく駐車できないスペースが気になっていたけど、今日は頑張った。
無事に駐車して ランチ いろんなキムチが6種類もついて 美味しかった(^^)/
私がいつかやりたいと思っているポシャギも置いてあったり また行きたいな
しっかし 話に夢中で すっかり写すの忘れちゃった残念 トホホ
夕方は施設へ 今日は週に一度の先生診察日
行くなり看護婦さんが「今日はねえ ちょっと見てみて」と部屋に案内されるがどうなってるのか怖い~
と思ったら きれいに髭剃りしてもらって 頭も起こしてご機嫌なご様子
声をかけると手をヨッというように振ってくれた
水分補給の点滴をしていたからか 今日は調子よさそうで口からも水分ずいぶん飲んでくれた。
足からの点滴が動かすために外れてしまい、その度に新しく挿さなければならず、年齢的に血管も細く痛そう
看護婦さんによっては何度もあちこちに挿され 可哀想
で、先生にそれをどうしてもやらないとだめなのか聞きたかった
その点滴は 人間に最低限必要な水分の栄養素が入っているため、これはまだ延命治療の段階ではなく、生きていくために最低限必要な栄養素だから 様子を見ながらしていかないと脱水状態になり どうしても見てられないと家族が言うならやめるけど まだその段階ではないし 今やめたら萎びたきゅうりのようになってしまい殺人行為になるので、それは医療としてはやる必要のあるもの と説明を受けた。
その日その日で水分は看護婦さんがチェックしてくれてるので、少ない日はやるようにして調整してやっていきましょうと言う話で 私も納得した。
それから口から飲ませる栄養ドリンク
ほとんど口から食事ができないので1日の栄養がすべて補えるどろんとした甘い飲み物
嫌いのようではないが、どろんとしているので、口の中に残り 乾くと唇や舌にこびりつき、気持ち悪そう。
食事のあとはヘルパーさんがゆすいでくれるが 拒否が強いのでなかなかきれいにとれはしない
なら自宅でも飲んでいた スポーツドリンクの方が口の中でさっぱりしていいのではの 私の質問に、もう1種類 さっぱりめのものがあるのでそちらを試してみよう ということになった
そのほかにもスポーツドリンク飲ませてもOK とにかく脱水にならない様に水分をいっぱい取らせてほしいと看護婦さんと打ち合わせ
施設では麦茶でも緑茶でも生ぬるいものしかでないのだが、(高齢者にはあまりに冷たいものは心臓の負担が大きい)父は冷たいものを飲みたがるので 氷を少し入れてもらうことにした
言ってみるものだね
拒否があまりに強く 男性職員が二人いないと口の中の掃除もなかなか難しいらしい
でもパパリンは男性職員の方が結構好きみたい
今日は「ありがとう」って初めて言ってくれたと施設長も報告してくれた
こういう経験をされた方はもう分かっているだろうけど、自分の覚書と これからそういう経験をされる方に少しでも情報 というか 大した情報にはならないけど 書いておくことにする
あと数日 我慢我慢
2019.07.23
このタイトル見てドキッとした方 安心してください
将軍は元気じゃないけど元気です
関東 毎日 曇りか雨 ちょっと晴れ間が見えたとしても午後の数時間 私はこの時間 施設に行っているので洗濯物は干せないし( *´艸`)
テレビではあと数日で梅雨明けと
1時頃から晴れてきた でもまだ湿気があるのであと2日ほど我慢すれば 洗濯干し放題かな(^^)/
窓を開けてるけど湿気が凄くて、しかも我が家 人の出入りがほとんどなくなって 家がかび臭い
午後は数時間 出かけるので閉めきり
今まで、パパリンがいたので玄関は閉めるけど窓は鍵をかけたことがなかったけど 結構戸締りのチェック大変。
クンクン しながら家のカビの原因を突き止めている が風通しが悪いし よく住んでない家はだめになるというけど 1階は廊下の壁とか拭いてもカラッとしてないのでどうしようもない
暑いのもかなわないけど あと数日我慢すれば やったるでーーーー!!(と張り切ってはまた熱を出すのでいけない・いけない)
昨日は施設ちょっとお休みして家で過ごす
お天気そんなんだから特にすることもなく 久しぶりにずーーと座って編み物してたら 腰とお尻が痛くなった
いかんいかん
自由時間は増えたけど やってることは以前と変わらず(^^ゞ
まぁ 精神的には楽だけど。
あんなにイライラしたりモヤモヤしたり時間との闘いがあったりストレスの塊みたいな生活だったけど そこは親子だからか、そういう生活だったということもなんだか遠い昔のような 心が浄化されていくみたいな感覚
心に余裕が出来たからかな
テレビでは 京都アニメーションの火災事件 多くの死者が出てしまった
何も罪がないのに亡くなって これからその業界で活躍する人もいただろうに本当に悔しい
苦しかっただろうな・・・ご冥福をお祈り申し上げます
そして久しぶりにみたワイドニュース 吉本の話ばかりだけど。
うーん 昔からの会社の体質なんだろうなあ
関西弁だと言い方によってはアウトレイジみたいな感じに聞こえて怖いな
それにしても この話題 もういいんじゃない?