今日はお休みDAY
2025.09.18

毎日 やまで鷹を見る生活 16日登頂
今日は病院やら用事を済ませるために私はお休み
展望台はお天気のいい日はガンガン四方から日を浴びる
もう顔も真っ黒です
でもシミが出来るより(もうかなり出来てますが)それも勲章と鷹を探す
探しても 識別ができずに落ち込んだり 間違ってたり・・・情けないけど 頑張る

お休みしてても結果が気になるが 行かない日に限ってすごく出たりして・・・
明日からまた頑張る

玄関先のゼファイランサス 日本名だと玉すだれというのかな
西洋版なので黄色やピンクがあるが肥料不足のためか ピンクがほとんど出なかった
球根でたまに液体肥料を上げるだけで手間なし







来週の連休からダーが夏休みに入り 田舎に帰る
一週間弱 ボッチ生活

K子がいたら 泊まりに来てくれただろう・・・
話が出来ずに未だ寂しい 
空に向かってどうしてる? 薔薇は大丈夫?と問いかけるけど
返事はなくとも 見ててくれると信じよう

明日からまた 山かよいです
元気にしてます

コメント一覧
かとぺー - 2025年10月16日 18:24
katokeiさん

わーーいわーーい katokeiさん
大変ご無沙汰しております<(_ _)>
涙が出るほどうれしいです なのにすっかりパソコンとご無沙汰でお返事大変遅くなりごめんなさい。
お元気で鳥見してらっしゃるんですね
実は白石蔵王に別荘を所有してる神奈川県の方が毎年武山にいらっしゃるんですけど そちらの調査の話を聞きました。
katokeiさんもなさってるんですね
難しいですねえ 覚えが悪くてなかなか習得できませんがこの時期だけの楽しみですね
なつかしいーー城ヶ島。もうカンムリも潮の流れやら餌の関係で岸からは見えなくなっています
あの時代が懐かしいねえと仲間と話しております 寂しい限りです
岩場で転んだり 歳を感じますよ
yamameさん HP止められちゃったのかなあ・・・
相澤さんもすっかちご無沙汰ですがお元気でしょうか
よろしくお伝えくださいね

今も八戸に帰る時に仙台に寄ってみますがあの時住んでいた周辺もずいぶん様変わりしていますね
毎年蒲生や農業センターとか寄って八戸に向かいます
そちらでは当たり前の鳥もこちらでは見られないのでうらやましいです
今でももう一度住んでみたい町だし私の鳥見の原点だったなあ・・・今、あの地で鳥見したらまた違った視点で鳥を見ることが出来るかなあ
いや~ほんとに懐かしい 
来ていただいてありがとうございます
最近は鳥の写真を撮ることも少なく刺激もない鳥生活ですがお互いに続けていることをうれしく思います。
こんなくだらないサイトですが また是非立ち寄ってくださいね。
お体 お互いに気を付けながら続けていきましょうね
ありがとうございます<(_ _)>
katokei - 2025年10月07日 06:59
大変ご無沙汰です
白石Pは5日で終了しました、かとペーさんも武山で頑張っていたのですね!なぜかこの時期になると城ケ島に行ったことを思い出します、19日のピーク時には半年ぶりくらいにお会いする相澤和彦さんが仕事の合間に突然駆けつけてくれました。視力が抜群で私には見えない遠くのサシバをたくさん見つけてくれました。yamameさんも元気に鳥見していると教えてもらいました。22日の第2ピークの時も来てくれました
この時になると懐かしくなり突然のメールお許しください。
かとぺー - 2025年09月24日 16:12
ずっとパソコン開いてなくて気が付くのが遅くなりごめんなさい
これが11月中頃まで続きます(^^ゞ
楽しいけどわからなくてイライラしたり落ち込んだりする方が多い
でもここで諦めたら悔しいと頑張って食いついてます笑
頭使うのこの2か月間だけだし(^^ゞ頑張ります
cosmos - 2025年09月18日 20:42
連日の鳥見お疲れ様です!
楽しい時間だから続けられるのよね
これからもファイトね
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -